焼鳥」タグアーカイブ

焼鳥、塩、タレ

登利平@深谷店 − A Lunch at Restaurant where was acclaimed for “Torijū”(TAKE2).

昨日は令和6(2024)年の立春の候にあたる週末[a]【今日は何の日?】暦の上では春の気配が現れてくる日。旧暦だと、太政大臣・平清盛が病没した日であり、赤穂浪士の四十七士が切腹した日。、前回の城攻めに続いて再び埼玉県深谷市にある城跡と、その時に見落としていた場所を併せて巡ってきた。

この日は、JR深谷駅前からコミュニティバスで城跡に近い「幡羅公民館《ハタラ・コウミンカン》」まで100円で移動できると云うことで、その時刻に合わせて早起きして向かったのだが、当のバス停には該当する路線や行き先がない :|。あれぇ? まわりには他に停留所は無いし、出発時間も近づきつつあって、あげく北口あたりをうろうろしたのだけれど、とうとう見つけることが出来ず :$。仕方がないので1,700円をかけてタクシーで移動した。現在「幡羅生涯学習センター」と呼ばれているその場所でゲートボールを楽しんでいた御老人に聞いてみると、なんと自分が見ていたのは平成時代のバスの情報(リンクはPDF)だった〜 :O。こんな「賞味期限切れ」の情報をいつまでもインターネット上で公開しておくのはどうなんだろうか[b]これだって立派な偽情報だが、Google Searching を信じた俺のミス(自己責任)なんだろうなぁ 🤬️。 :O

ともあれ、無事に予定を済ませたあとJR深谷駅へ向かう途中[c]帰りは徒歩にした 😐️。、再び前回お昼を頂いたお店へ(投稿としては同じ店が連チャンになってしまったが・・・):

IMG_9864.resized

上州御用鳥めし本舗・登利平@深谷店

お昼を少し過ぎただけの時間であったが Eat-In のスペースは誰も居らず、自分が最初の客だった[d]前回と今回の来店で思ったのだが、この店はどちらかというと弁当の持ち帰り客の方が多い感じがした 😮️。。お好きなところへどうぞと云うことで通してもらった。

前回は定食ものを選択したが、今回は御重のエントリからソースかつ重(980円)、そして一品料理から、もも串とねぎもも串(共に塩で210円/本)を注文した:

IMG_9861.resized

ソースかつ重(980円)と串2本(210円/本)

前回の鳥合わせ定食にもあったチキンかつが三枚、ソースがしっかりとまとわれ、普通盛りの御飯の上にのっていた。味噌汁と香の物は同じ。自家製ソースとの相性が抜群なチキンかつの中は熱々だった:

IMG_9862.resized

柔らかくて熱々のチキンカツ

串ものは脂がしっかりにのっていて、塩でさっぱりいけた:

IMG_9863.resized

もも串(210円)とねぎもも串(210円)

ビールなどアルコールの提供がないのが残念。

まだまだ城跡の多い深谷市には、これからも足を運ぶ機会があるだろう 8)。ただ西や南なんだけどなぁ。

登利平(深谷店)
埼玉県深谷市国済寺 332-21


ここからはオマケ。

この日は深谷城の支城とも出城とも云われている東方城《ヒガシカタジョウ》跡へ。ちょうど現在城攻め訪問記で栃木県の西方城《ニシカタジョウ》跡を執筆中であり、なにかしらの「縁」を感じた :D

IMGP9259.resized

御所屋敷跡あたり

主な遺構は土塁や土壇と云ったところ:

IMGP9307.resized

御所屋敷の土塁

土塁上から見下ろした郭内は藪化し、枯葉の他にチャリが埋もれていた。一応、この敷地は市指定文化財なのだが :|

IMGP9255.resized

深谷市指定文化財・東方城跡

IMGP9299.resized

「埋もれた古城」ならぬ埋もれた自転車

こちらも東方城の一部とされている熊野大神社《クマノ・ダイジンジャ》。「東方」と云う地名もこの神社がゆかりなのだとか:

IMGP9241.resized

熊野大神社

鳥居の脇には立派な大欅の御神木がある:

IMGP9239.resized

御神木

IMGP9240.resized

御神木の大欅

深谷城主をつとめた深谷上杉氏が深く崇敬、のちに徳川家康の家臣で、東方城主となった松平丹波守康長《マツダイラ・タンバノカミ・ヤスナガ》が保護し信仰した:

IMGP9221.resized

熊野大神社

本殿裏には諏訪大社や八坂神社など各地から勧請された社が、土塁跡の上に建っていた:

IMGP9229.resized

土塁跡と伊奈利神社

こちらは熊野大神社のお隣りにあった真言宗の寺院・弥勒院《ミロクイン》:

IMGP9215.resized

真言宗・熊野山・弥勒院

境内には不動明王が鎮座していた:

IMGP9210.resized

不動明王像

こちらは「ガリガリ君」で有名な赤城乳業㈱本社ビル。前日に観た「出川哲朗の充電させてもらえませんか」に出ていて、せっかくなので :D

IMG_9865.resized

赤城乳業 ㈱ 本社ビル

最後は駅前にあった「ふかっちゃん」像:

IMG_9868.resized

「ねぎあげます・・・」

と云うことで、この時のフォト集はこちら:

See Also東方城攻め (フォト集)
See Also廰鼻和(庁鼻和)城攻め(2) (フォト集) 

参照

参照
a 【今日は何の日?】暦の上では春の気配が現れてくる日。旧暦だと、太政大臣・平清盛が病没した日であり、赤穂浪士の四十七士が切腹した日。
b これだって立派な偽情報だが、Google Searching を信じた俺のミス(自己責任)なんだろうなぁ 🤬️。
c 帰りは徒歩にした 😐️。
d 前回と今回の来店で思ったのだが、この店はどちらかというと弁当の持ち帰り客の方が多い感じがした 😮️。

登利平@深谷店 − A Lunch at Restaurant where was acclaimed for “Torijū”.

昨日は令和6(2024)年の大寒の候にあたる週末[a]【今日は何の日?】二十日正月《ハツカ・ショウガツ》。木曾(源)義仲が討死した日(旧暦)。は、南岸低気圧(South-Coast Cyclone)の襲来で前日から一転して天候が悪化した関東地方。今年一番の城攻めとして、天気が悪くなる前の午前中辺りで巡ってこれそうな埼玉県深谷市にある城跡[b]正確には内郭と外郭の境界となる城域部。へ。しかしながら、午後から雨と云う予報がハズレて、昼頃には冷たい雨が降ってきた。運良く城攻めを予定より30分くらい早めに終えることができたので、雨に打たれつつ早足でJR深谷駅へ向かっている途中に目に入ってきた御食事処の看板。冷たいし寒いしで、ひとまず入ってみることにした:

IMG_9846.resized

見かけた看板

IMG_9859.resized

上州御用鳥めし本舗・登利平@深谷店

入ってすぐ目の前には持ち帰りの受付カウンター[c]御食事の精算も兼ねていた。があって、初めは持ち帰り専門店かと思ったが、左手奥にテーブル席が6〜8席ほど見えたので、食事ができることは確認できた。既に大分テーブルは埋まっていたが、唯一空いていた二人用テーブルに通しもらえた :)

ここはテーブル上に置かれたタブレットから注文するシステム。メニューを眺めて三品あった定食系から鳥合わせ定食(1,200円)を注文。さらに眺めていると、焼き鳥を一本から注文できるようだったのでネギもも串(210円)を塩、レバー串(210円)をタレでそれぞれ追加した :D

これを書いているとき調べたのだけれど、この店は昭和時代の初めに群馬県前橋市で開業した鶏肉の精肉店が始まりらしく、のちに暖簾分けで御食事処の登利平《トリヘイ》を開店。ここの看板メニューにあった「鳥重(Torijū)」が好評だったらしい。チェイン店になった今、この店のホームページのお品書きには重ものや丼ものが掲載されていたけど、ここ深谷店には無く、メニューが限定されていたの気づいた :|

注文してから暫くして定食の御膳が出てきた。なんか想像していたセットよりも意外と豪華だったので少し驚いてしまった :D

IMG_9850.resized

鳥合わせ定食(1,200円)

ライスは大盛り(+100円)にできるようだが、デフォルトのまま。サラダが乗った大皿に鶏モモの唐揚げ3個、サクサクした衣に包まれた鶏ムネのチキンカツ2個が乗っている。そして香の物とみそ汁が付く。

とにかく揚げたてなのが、冷たくなった身体に嬉しいし優しい :)

IMG_9851.resized

から揚げとチキンカツの両方が味わえる

熱々のチキンカツは付け皿に入ったオリジナルのソースで頂く。おそらくソースかつ重でも使っている自家製だろう:

IMG_9853.resized

やや辛めのソースに

IMG_9854.resized

付けてさくっと頂く

テーブル席に置かれたマスタードを衣に付けて、ソースをまとった柔らかいチキンカツを噛むとか湯気がでる。

すると時間差で串ものがそれぞれ出てきた。こちらも焼き立てなのでジューシー。レバーは一部硬かったが、ネギもも串の方は塩味で、鶏肉の旨味を一層よく味わえた感じ:

IMG_9855.resized

やや硬かったレバー串(210円)

IMG_9857.resized

ネギもも串は塩で正解(210円)

鶏唐揚げは下味が付いていた。テーブルに置かれていた小袋のレモン汁をふりかけてそのまま食べた。合わせ定食と云うことでやや小ぶりの肉であったが美味かった:

IMG_9856.resized

小ぶりの唐揚げ

最後に残ったご飯とチキンカツでソースかつ重風にして頂いた。結局、最後はこれが一番美味かったかも :D

IMG_9858.resized

ソース漬けのチキンカツ

サラダもドレッシング二種(和風とベジタブル)あって良かったし、香の物も三種あって、これだけのボリュームで鶏肉を堪能できたので大満足だった 8)

登利平(深谷店)
埼玉県深谷市国済寺 332-21

 

ここからはオマケ。
 
深谷市と云えば、新一万円札の顔である渋沢栄一[d]個人的には、映画「帝都物語」で勝新太郎が演じていた渋沢栄一像が印象に残っている 🙂️。・生誕の地:
IMG_9848.resized

渋沢栄一・生誕の地

 
 廰鼻和(庁鼻和)《コバナワ》城跡とされる臨在宗・常興山・国済寺。もともとは庁鼻和上杉氏の居館であり、のちに国済寺を開基したと云う:
 
IMGP9082.resized

国済寺

この城は、その昔に攻めてきた深谷城の前身。江戸時代の建立と伝わる楼門形式の三門(市指定文化財)と、その柱に掲げられていた花入:

IMGP9097.resized

梅と三門

IMGP9099.resized

「わびさび」

 本堂。屋根の棟や鬼瓦に掲げられた大きな「上杉笹(竹に二羽飛び雀)」紋が目立っていた:

IMGP9104.resized

本堂(正面)

IMGP9152.resized

本堂(側面)

境内にある上杉憲英《ウエスギ・ノリフサ》公とその一族の墓所は市指定文化財:

IMGP9115.resized

「史蹟・上杉憲英公墓所」

 国済寺境内とヤオコーとの間には土塁と堀が残っている:

IMGP9137.resized

堀跡

IMGP9131.resized

土塁と築山

 埼玉県を中心にスーパー(Grocery Shops)を展開するヤオコーが国済寺敷地内の店舗拡張と駐車場建設に伴い、事前に深谷市に発掘調査を依頼した結果、検出した堀跡や土塁が現在残っている(または埋没保存されている)。

城域(国済寺)の北を走る県道R263は旧中山道。往時は外郭と内郭の境界線であった。この通り沿いには寺院や崇拝所が残る。この愛宕神社も江戸時代に勧請された:

IMGP9164.resized

旧中山道と愛宕神社

最後は、城域を巡っていた際に目撃したマンホール蓋。詳細は日本マンホール蓋学会深谷市のマンホールの解説を参照のこと:

IMGP9171.resized

旧深谷市の花「椿」と煉瓦風のデザイン

IMGP9185.resized

旧深谷市のチューリップのデザイン

と云うことで、この時のフォト集はこちら:

See Also廰鼻和(庁鼻和)城攻め (フォト集)

参照

参照
a 【今日は何の日?】二十日正月《ハツカ・ショウガツ》。木曾(源)義仲が討死した日(旧暦)。
b 正確には内郭と外郭の境界となる城域部。
c 御食事の精算も兼ねていた。
d 個人的には、映画「帝都物語」で勝新太郎が演じていた渋沢栄一像が印象に残っている 🙂️。

串鳥 − A Historic YAKITORI Chain Store with Sapporo Style.

先週末[a]【今日は何の日?】世界の法の日。陸軍大将の乃木希典が殉死した明治天皇の大葬の日。は令和5(2023)年の寒露の候に所用で札幌へ。最後に北海道に上陸したのは COVID-19 流行前。飛行機を利用するのも久方ぶりだったので勝手ちがい[b]特に羽田まで行くのに京急の乗り場とかターミナル内のフロアとか、エスカレータの位置とか、すっかり忘れていた 😣️。にいろいろ戸惑ってしまったが、なんとか無事に新千歳空港に到着 ;)。そのままJR快速エアポート・小樽行に乗車して札幌へ。その昔、客車はボックス席(Box Seat)だったが、今回は全車ベンチ席(Long Seat)だったな。これも時代の流れか。

札幌駅に着いたのが夜6時近く。流石にここは北国、この時間帯は既に真っ暗であるが、駅周辺のネオン&イルミネーション街は COVID-19 流行前に戻っているような気がした[c]COVID-19 全盛期には来ていないので、本当のところは知らんけど 😥️。 ;)。先にどこかで飲み食いしようと思って、予め調べておいたいくつかの店に向かったが、金曜日の夜6時近くと云うことで既に満席か予約 Only の状況であった :$。駅北を横断する北8条通沿いを歩きながら全国チェイン店系の居酒屋で済ませてしまおうかと思っていたところ、懐かしい赤字の看板が目に入った:

IMG_9317.resized

串鳥・札幌駅北口店

その昔、何度か食べに行った札幌生まれで財布にリーズナブルな焼き鳥チェイン店である。ご多分に洩れず、この店も大盛況。既に待ち客が数組あったが、ここは並んで待つことにした:

IMG_9308.resized

この店のトレードマーク

結局20分くらい待ってカウンター席に通された。二席ごとにアクリル版で仕切られた席だった。ひとまず生ビール(495円)を注文すると、お通し(お席料)が出てきた。鶏スープと大根おろし(200円):

IMG_9309.resized

熱めの鶏スープと大根おろし

大根おろしをそのまま出されてもなぁと思って、店員に聞いてみると、席にある醤油でそのまま頂く他に、温かいスープの中に入れるのもオススメとのこと。後者で頂くと、これはこれでいい感じで体が温まった ;)

ただ注文スタイルがスマフォを使ったウェブ経由だったので面倒な上に操作性が悪かった〜[d]隣の席の老夫婦は外国人向けのメニューで注文していたっけ🤭️。 :$。注文が集中していて混雑している時は、注文画面が更新されなかったりして :|

それでも鶏肉や豚肉の串の他、サイドメニューとして宇和島じゃこ天なんかを注文したし、最後は茶漬けで締めてきた。

鶏精肉、いわゆる「ねぎま」(180円/本)は塩で:

IMG_9311.resized

鳥精肉/ねぎま(180円)

豚精肉(190円/本)と豚レバー(170円/本)も塩で:

IMG_9310.resized

豚精肉(190円)と豚レバー(170円)

宇和島じゃこ天(370円)。本場物はすでに経験済み :D

IMG_9312.resized

宇和島じゃこ天(370円)

つくね(180円/本)はタレで:

IMG_9315.resized

つくね(180円)

豚精肉(190円/本)、豚レバー(170円/本)は塩、そして豚ハラミ(280円/本)はタレ:

IMG_9313.resized

豚精肉(190円)と豚レバー(170円)と豚ハラミ(280円)

だんだんと注文が面倒になってきたので、そろそろ締めに。こちらは阿波尾鶏・踊り節茶漬け(380円):

IMG_9314.resized

阿波尾鶏・踊り節茶漬け(380円)

はじめスープ無しのご飯だけ出てきたのは、よろしくなかった :/

と云うことで腹八分目だし、注文も面倒だし、正直なところ満足するほど大して美味しくはなかったので、おあいそすることに。昔の記憶とのギャプが大きいのも時代の流れか :|

串鳥・札幌北口店
札幌市北区北7条西4丁目8-3 北口ヨシヤビル1F・2F


ここからはオマケ。
今回、羽田ー札幌(新千歳)間往復で利用したのが SKYMARK AIRLINES。無料のドリンクサービスがあったが、そこで頂いたのがネスレ・キットカット・ミニ(そらとぶピカチュウ・プロジェクト・オリジナル・デザイン版):
IMG_9306.resized

ネスレ・キットカット・ミニ(無料)

この機内サービスは COVID-19 が 5類感染症に移ってから再開になったようだ。

こちらは、その昔よくランチで利用していた喫茶店「マーヴィ」の跡地。グリルチキンやチキンカツは最高だったが、昨年閉店したらしく、今回立ち寄ってみたがビルが建っていて全く面影が無かった。COVID-19 感染拡大がなければ最後に食べることができたかも知れない ;(

IMG_1961.resized

お食事&珈琲「マーヴィ」(13年前)

IMG_9307.resized

現在の跡地

この時期の札幌駅北側のビジネス街周辺はイルミネーションが点灯していた:

IMG_9316.resized

京王プレリアホテル札幌のイルミ

こちらは札幌駅構内で見かけたアイヌ民族・長老の木像。「弓の舞(クリムセ)」を踊りながら祈りを捧げる姿らしい:

IMG_9318.resized

イランカラプテ像

あと駅構内は新幹線開通工事が既に始まっていたなぁ。

そして大通公園とさっぽろテレビ塔:

IMG_9322.resized

大通公園3丁目

IMG_9323.resized

大通公園4丁目

翌日、所用を済ませて円山にある北海道神宮方面へ向かう途中、なにやらソフトクリームを食べているグループ見かけた。この日の札幌は厚着してきた者にとっては(それなりに)暑かったので、特に看板や案内がなかったが恐る恐る店内に入って濃厚ミルクのソフトクリームを食べてきた。お値段もそれなりだったけど(460円):O

IMG_9344.resized

BARNES

IMG_9343.resized

サクサクコーン・タイプ(460円)

帰りは円山バスターミナルから新千歳空港行きの連絡バスを利用する予定だったので、北海道神宮を経由して向かった:

IMG_9346.resized

北海道神宮の第二鳥居

このあと境内に入ろうとすると、自分の眼の前を、黒くふわっとした小さい動物が横切った。初めは美味しモノを食べて育ったネズミかと思ったが、よく見てみるとエゾリスだった :D

IMG_9349.resized

何か咥えている?

IMG_9350.resized

動きが可愛いリス

このあとは空港連絡バス(1,200円)で新千歳空港へ。

参照

参照
a 【今日は何の日?】世界の法の日。陸軍大将の乃木希典が殉死した明治天皇の大葬の日。
b 特に羽田まで行くのに京急の乗り場とかターミナル内のフロアとか、エスカレータの位置とか、すっかり忘れていた 😣️。
c COVID-19 全盛期には来ていないので、本当のところは知らんけど 😥️。
d 隣の席の老夫婦は外国人向けのメニューで注文していたっけ🤭️。

炭火焼き・炉暖 − No GOTO Travel coupon available.

今年は令和2(2020)年、立冬を過ぎて朝起きると肌寒さを強く感じてきた頃の連休を利用し京都・大阪の城攻めへ。

一番の目的は今から5年前に訪問した際に実現できなかった京都大徳寺で、織田信長公の菩提寺である総見院の特別公開に参加すること。何度か予定を立てたけどなかなか行く機会を作れなかったが、COVID-19 が猛威を振るうこの時期にあって、もしかしたら今後は特別公開さえも開催されなくなるのでは[a]あるいは緊急事態宣言や県外移動禁止などの政治的な措置など。という思いから決心した次第。加えて土・日・祝日限定の予約制とのことで行ける日が限定されてしまった[b]本当は単一の土・日を狙っていたけど、拝観予約は6日前には受付終了してしまい、さらに天気予報や宿泊先の確保といった都合もあって、結局は連休になってしまった  😕 。。奇しくも GOTO トラベルを利用できるシーズンでもあり、京都では宿泊先を確保できなかったので大阪で宿を取ることに。そういう訳で初日は大阪府高槻市にある山城を攻めてきた。この年の大河ドラマに登場した戦国大名の居城であり続日本100名城の一つでもある。

移動の前日には、大阪府で COVID-19 の感染者が最多となったニュースが流れていたので、かなり注意して行動する必要があると感じ、その準備をしたのだけれど、流石に三連休ということで京都までの新幹線は満席だった :$。直前に、感染防止を重視して自由席から指定席に変更したんだけど全く意味が無かった :|。京都でJR京都線新快速・姫路行に乗り換えて高槻駅に着いたのが朝10時半。それから駅前から高槻市営バス51・循環・塚脇《つかわき》行へ乗って最寄りのバス停に着いたのが11時半。そこから比高150mほどの三好山にあった城跡を4時間近く歩きまわってきた:D[c]記録したデータによると総距離5.09km、タイムは03:17:16、996カロリーだった。

城攻めを終えて下山し、再び塚脇のバス停から高槻駅へ移動して宿泊先がある新大阪に到着したのが夕方4時過ぎ。いや〜、駅構内も大勢の人ですごかった :$。ということで、早々に東口近くの宿泊先へ向かおうとしたのだけど、やはり朝から歩き回っていたせいでお腹が空いたのと疲れがあったので、途中に見かけた居酒屋へ:

炉暖 新大阪東口店

時間が早かったせいか客は自分ひとり[d]まぁ、それを確認して店を決めたんだけど :-)。店の入口で検温とアルコール消毒してカウンター席に通された。COVID-19 が蔓延してから居酒屋に入ったのはもう半年以上も前。

まずは生ビール中(490円)。これも久しぶり:D

IMG_7833.resized

生ビール(490円)+お通し(350円)

ビールを飲みながら注文。こちらは黒豆の枝豆(490円)。茹でたてでホント美味しかった:

IMG_7835.resized

黒豆の枝豆(490円)

そして旬の魚の刺身三点盛(990円)。ハマチ、鮃、鯛。こちらは冷蔵庫にはいったままだったのか、だいぶ乾いていて硬かったなぁ:

IMG_7834.resized

刺し身3品盛り(990円)

続いてお店自慢の焼き鳥。ねぎま(200円)、かしわ(200円)、レバー(200円)。すべて塩。そして一番美味かったのがお手製つくね(280円)。思わず追加してしまった:)

IMG_7836.resized

焼き鳥(各200円)+つくね(280円)

ここから梅酒ロック(440円)に飲み変えて、玉ねぎの串揚げ(100円)。やっぱり大阪ではソースが違う:

IMG_7837.resized

玉ねぎの串揚げ(100円)+梅酒ロック(440円)

この時の店内は家族連れ(3名)だけだったけど、突然、店前に大勢の人だかりが見えたかと思うと、既に酔っ払っているおっさん連中9名が入ってきた:|。おいおい、府知事から会食は4人までってお達しがあったはずだが、この連中は一体?

ということで、本当はもう少し注文したかったけど、席は離れていても大声で話す連中とは関わり合いたくないので、この二品を最後におあいそしてもらうことにした:

IMG_7838.resized

数量限定しまちょう(390円)+つくね(280円)

メニューにあった「しまちょう(数量限定)」が気になって聞いてみたら「ホルモン」だった。タレだったけど美味しかったな〜。もう一本食べたかったけど、やはりルール無視の連中が気になったので出ることにした:(

全般的に駅周辺の人通りは普通で感染予防している人が多い中、駅の階段で缶ビール飲んで大声を出していたおっさんなんかも居たりして、今ひとつ危機感が薄いなぁと思った。

この店は GOTO トラベル対象外で、ちょっと値段は高かったけど平均して美味しかった。次回、また行きたい店。

炉暖 新大阪東口点
大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目1−36


ここからはオマケ。

こちらはJR高槻駅北口のバスターミナルあたり。3年前に初めて高槻へ来た時は南口を利用したっけ:

IMG_7820.resized

JR高槻駅北口の眺め

城攻めでは北口からバスに乗ったんだけど、少し時間があったので周辺をうろうろ。こちらはマンホールの蓋:

IMG_7821.resized

高槻市のマンホールの蓋

こちらが、この日に攻めた芥川山《あくたがわさん》城跡の想像図。塚脇という最寄りのバス停には沢山の説明板や案内板があった:

IMG_7824

「芥川山城推定復元図」(拡大版)

ここは戦国時代に畿内の覇者である三好長慶《みよし・ながよし》の居城であったことで有名。技巧的な遺構が多く残っていて見所が多かった。

COVID-19 蔓延期でも山城は比較的に人が少ない方であるけど、この日は多くの人を見かけた。ただ皆がマスク付けていたわけでなかったので山道でもすれ違う時は、距離をとった控えめな挨拶だった :|

こちらは登城口へ向かう途中、見かけたトルハルバンという石像。韓国の済州島の石像で、町の入口になどに立てられ、日本の道祖神やお地蔵さまのような存在なんだとか:

IMGP2419.resized

妙力寺前にあったトルハルバン像

IMGP2418.resized

妙力寺入口

この城跡は私有地になっているおかげで、貴重な遺構がたくさん残されていたが、これは珍しい竪土塁。麓に向かて土塁が縦に延びている:

IMGP2441.resized

竪土塁

山城ということで実城あたりからの眺望は素晴らしかった:

IMG_7826

主郭下の腰郭跡から高槻市街の眺め(拡大版)

主郭(本丸)跡からは大阪市(右手)も眺めることができた:

IMG_7829

主郭跡からの眺め(パノラマ)

大阪市の高層ビル群:

IMGP2522

あべのハルカス等が見えた(拡大版)

この城跡は私有地ながら、GF (Green Friends)というボランティアの方々が説明板や案内板、はたまた大木の伐採や登城道の整備などをしてくれているおかげで特に問題なく見て回ることができた。ホント、感謝である 8)

そんなことで GF の方に声をかけて頂いて、主郭北側の遺構についてガイドしてもらう機会を得た:

IMGP2571.resized

GFの方と城好きの皆さん

こちらは下山時に見かけた倒木。近年の台風の影響が大きいらしく、完全には整備の手がまわっていないのだとか:

IMG_7831.resized

台風による倒木

最後は宿泊先でもらった GOTO トラベル地域共通クーポン。炉暖では使えなかったので、この翌日の京都で使用した:

IMG_7839.resized

GOTO トラベル地域共通クーポン

ということで、この時のフォト集はこちら:

See Also芥川山城攻め (フォト集)

参照

参照
a あるいは緊急事態宣言や県外移動禁止などの政治的な措置など。
b 本当は単一の土・日を狙っていたけど、拝観予約は6日前には受付終了してしまい、さらに天気予報や宿泊先の確保といった都合もあって、結局は連休になってしまった  😕 。
c 記録したデータによると総距離5.09km、タイムは03:17:16、996カロリーだった。
d まぁ、それを確認して店を決めたんだけど :-)

ぼく駐ロケ地巡り − Location Scout for My Favorite Movie.

先週末は平成31(2019)年4月中、栃木県那須烏山市にある山城攻めへ。この城跡は今から二年前の今時に一度攻めたのだけれどカメラのHDR機能で撮影した結果が「ボロボロ[a]手ブレもあったかもしれないが、実際はレンズのピントずれがあった。あとでメーカのショップでメンテしてもらった時に判明した;( だったのでいつか再訪しようと思っていたが、最近 Amazon Prime で観た『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』の舞台が那須烏山市だったということもあって城攻めのあとに、公開から既に10年以上経つけど、ロケ地なんかを巡ってみることにした =)。JR烏山線の本数が少ないこともあり「城攻め」だけが目的だとちょっと待ち時間ができてしまうんで:

通称『ぼく駐』の舞台は昭和の ’79年代


これは「ぼくたちと駐在さんの700日戦争の108日分のお話だ。地球の歴史に例えるならジュラ紀とかそういうやつ。」

って内容。特に原作とかには興味はなく、単に日本映画として好きな作品の一つ。主題曲のF.M.Bの『旅立ち』は今聞いても良い感じだし。

まず、こちらは冒頭03:40のイタズラの紹介で、「バ(ー)バー吉村」のネオンがあった床屋(理容タカハシ)。そのネオンやサインポールは無かったが床屋は現役だった:

理容タカハシ(03:40)

こちらもイタズラ紹介の冒頭03:56、ママチャリらイタズラ仲間が店の前を走り抜けるシーンで出てきた川魚水井:

IMGP5430.resized

川魚・永井(03:56)

これはロケット花火作戦のあと駐在所からの帰り途、ママチャリが母ちゃんとやりとりした通り。冒頭から19:30あたり:

IMGP5422.resized

「狭い街なんだからさぁ、あんま笑われることしなんでくれっぺ」(19:30)

ママチャリらイタズラ仲間がグレート井上宅でたむろすることができなくなり、「ってなことで作戦会議は駅前の・・・」のシーン(冒頭から25:25)で登場する駅前通り:

IMGP5433.resized

駅前通り(25:25)

「・・・喫茶店と云えば大人が行くところであり、高校生は入りづらい空気がありにけり」のシーン他で登場し、ジュディ・オングの「魅せられて」のBGMがかかり、駐在さんの奥さんの加奈子さんがバイトしていた喫茶店(冒頭から25:30):

IMG_6885.resized

Coffee House アルバトロス(25:30)

これは街に初めてオープンした駅前のコンビニエンスストアーで、ママチャリの母ちゃんがバイトしていたコンビニエンスさん(冒頭から28:12)。現在は地域包括支援センター・からすやま:

IMGP5427.resized

地域包括支援センター・からすやま (28:12)

駅前でママチャリとグレート井上の二人が、まるで大人がお酒を飲んでいるかのうように牛乳を美味しく飲んでいたところが左手奥の観光協会に置かれた自販機前(冒頭から35:48):

IMGP5435

駅前の観光協会前にある牛乳の自販機(拡大版)

人が倒れています作戦後にゴムそばを食べに寄った「みどりや」。残念ながらシンボルの看板「み・ど・り・や」は撤去されていた(冒頭から47:08):

IMG_6883.resized

旧みどりや(47:08)

そして千葉くん宅(48:31)。ここは今でも現役の食肉店だった。店名は「千葉食肉店」ではなく「石原食肉店」:

IMG_6882.resized

石原食肉店(48:31)

写真を撮っていると焼き鳥の美味しい匂いが漂ってきたので、おもむろに店内でネギま二本食べてきた(110円/当時):

IMG_6879.resized

ねぎま(2本で220円/当時)

店の中で焼き鳥を食べながら、お店の人から色々お話をもらった。この「ぼく駐」の映画のロケで使われた際は店内の蛍光灯を全て映画用の蛍光灯に付け替えたり、看板を付け替えたりして結構な大掛かりだったとか。

炭焼きで美味しかったタレ味の焼き鳥:

IMG_6880.resized

タレ味のねぎま

最後の「ミカちゃんのために花火を上げよう!」 名づけて花火盗人作戦で、ママチャリが千葉くんへの指令書を挟んでキスするシーン(冒頭から01:16:52)で使われた人形の置物:

IMG_6881.resized

店前の人形の置物(01:16:56)

そして西条とミカちゃんとの出会いの場(冒頭から55:06):

IMGP5416.resized

ミカちゃんと西条が出会った場所(55:06)

この三万石通りこと県道R294沿いはミカちゃんを背負った西条とママチャリの疾走シーンの他、ママチャリが自転車に乗って疾走するシーン(冒頭から01:16:29)でも登場する:

IMGP5417

三万石通りにある慈願寺(拡大版)

さらにママチャリが「第24回 戸鳴市花火大会」のチラシを見ながら歩いていると加奈子さんと遭遇するシーンでも使われた(冒頭から01:10:53)

IMGP5419.resized

三万石通り(01:10:53)

ここは電気屋万引き作戦で逃げる際にミカちゃんが立っていたところ(56:27):

IMGP5425.resized

ミカちゃんがママチャリらを応援していた場所

最後は美奈子さんを送りに行った烏山駅。ただし、当時の駅舎ではないけど:

IMGP5431.resized

JR烏山駅

以上だけど、駐在さんの交番(実体は芳賀町消防団第2分団第3部の建物)、グレート井上宅、そして夏休みに罰として掃除していた宮原八幡宮は残念ながら時間が無くて行けなかった :|

こちらが、今回のロケ地巡りのルート。城山下(烏山城の登城口)からJR烏山駅まで徒歩55分ほど、2.75㎞のトレッキングだった(焼き鳥食べた時間を含む):

ぼく駐ロケ地巡り

ぼく駐ロケ地巡りのルート(拡大版)

My Rating: ★★★★☆ (4)

石原食肉店
栃木県那須烏山市中央3丁目2-24


ここからはオマケ。

これが城山こと烏山城跡:

IMGP5410

烏山城跡の遠景(拡大版)

三の丸跡には寿亀山(じゅきさん)神社が建っていた:

IMGP5183.resized

寿亀山神社

烏山城の幟と本丸近くに残る石垣。「土の城」が多い関東の城にしては珍しい石垣がある山城だった:

IMGP5409.resized

「烏山城」の幟

IMGP5233.resized

吹貫(ふきぬけ)門の台座石垣

こちらはロケ地巡りの最中に出会った猫:

IMGP5424

二匹の猫が距離を持って対峙していた(拡大版)

烏山線の車両は蓄電池で走行する ACCUM と云う車両。宇都宮駅にて:

IMG_6878.resized

EV-E301系(ACCUM)

今回の旅で残念だったのが烏山線はICカードを利用できないこと。東京圏からSUICAで乗車して、宇都宮でそのまま烏山線に乗り継ぐのだけれどSUICAを使って下車できない :$[b]その事実を乗り換えた先の車両の中に貼ってあった案内板で知ることになるのが最悪。。そのため烏山駅では現金で精算して、次のような証明書を受け取る:

IMG_6886.resized

ICカード処理連絡票

これをSUICAが利用可能な駅窓口でICカードを処理してもらう必要がある。って、これは二年前の前回から何も変わっていない:O。おまけに、自分の最寄り駅の駅員はこの処理を知らなかったのでSUICAに未退場エラーが残ったままで、案の定、翌日の改札通過でエラーになった :$。もう少し企業努力を。

ということで、この時のフォト集はこちら:

See Also烏山城攻め(2) (フォト集)

参照

参照
a 手ブレもあったかもしれないが、実際はレンズのピントずれがあった。あとでメーカのショップでメンテしてもらった時に判明した
b その事実を乗り換えた先の車両の中に貼ってあった案内板で知ることになるのが最悪。