邦画」タグアーカイブ

日本映画

永遠の0.

この間の連休初日に観てきた。 朝一番に行ったんだけど、ほぼ満席。 映像的にCGは悪くなかった。むしろよく出来ていた。零式艦上戦闘機21型の編隊飛行や甲板に日の丸を描いた空母赤城、それにP51ムスタング(?)との空中戦のシーン、さらに圧巻なのはラストに宮部が特攻するために急降下し、弾幕の中を海面スレスレに飛行するシーンなんかは素晴らしかった。ゼロ戦は実物大が何機か作成されたようだし、赤城の航行シーンは自衛艦が航行しているウェーキ(航跡)に赤城のCGを重ねあわせているようで雰囲気は十分だった。 あと、生真面目で信念が強い宮部久蔵役の岡田准一も悪くなかった。(アイドルという観点から)実際に観るまではかなり疑問だったけど。あと彼の女房役の井上真央も、しおらしい純日本人女性を演じきっていた。 彼・彼女らの演技から、この結末を持つストーリー(とサザンの)だと、やっぱりお涙頂戴だよねぇ。それは別に悪くないんだけど、ストーリーが気に入らないというか、お涙頂戴を前提としている感じが前面に出ていて嫌だった。だって、あんなストーリーが現実にあるとは思えないし。 うちの家系にも特攻に殉じた親戚がいるけど、別に彼らは今の日本の礎を作ったわけでもないし、英霊でもない。戦争の犠牲者でしかない。それをなんか作り上げた演出で美徳感を出してほしくない。映像の割に話が嘘っぽく見えてしまう。原作を読んでないので何とも言えないけど、作者が太鼓判を押した作品だから、そのとおりだんだろうな。そのため、観てから数週間たった今では感動したっていう気持ちが既に萎えてしまった。

20140113-永遠の0.jpg

で、なんでこの作品の題名の「ゼロ」は英数字なんだろうか:/

My Rating: ★★☆☆☆ (2.5点)

風立ちぬ.

遅ればせながら、先週観てきた。本当は足を運んでまでも観るものか悩んだんだけれども。
で、個人的には思い出したくないことを思い起こさせる嫌ぁな作品だった。あとラストで、逝ってしまった人 (菜穂子) が生きている人 (二郎) に「生きて」って語りかけるシーン、こんなに苦しく辛い言葉はないな。あのセリフは必要だったのだろうか :/:
1124-風立ちぬ-01.jpg
それでも宮崎ワールドのキャラクターは心に残る (カリオストロから)。
でも、やっぱり観ていて辛いので:
My Rating: ★★☆☆☆ (2.0点)

Kiyosukaigi, etc.

清須会議
先週の勢いそのまま、初日に観てきた
構想40年以上豪華キャスト総勢26名セットにはお金がかかっているという前評判をして、今回も三谷ワールドの「喜劇」を期待していったのだけれど、あっさり裏切られた完全な素の時代劇でした :|。実は文庫本を「四日目」ぐらいまで読んでいて、これは喜劇だなぁと頭ごなしに思っていたのが災いか。監督本人曰く、ストーリー以外 (セットとか小道具とか衣装とか) が見どころだったということもあり、小説よりも淡々と話が進んでいってしまい、(文庫本では読んでいない) 結末もあっさり歴史的事実で終わらせていたのも面白みを落としていたような。いやまぁ、ところどころ吹き出しそうなシーンはいくつかありましたが…。
kiyosukaigi-20131109.png
それでも女性陣 (鈴木京香/中谷美紀/剛力彩芽) らの演技は良かった。男尊女卑の戦国の世でありながら、完全に男共を喰っていたというか。小説の方がもっと「面白い」ですが。
どちらかというと年末にやる二夜連続・時代劇スペシャルといったレベルかな。
My Rating: ★★★☆☆ (3.0点)

あと、先々月の地方で見た
White House Down
大味すぎて脂っこくて観た後に胸焼けを起こしそうになった…。CG使えば何でもできるぜィ、って感じがかなり不快だった映画:
White_House_Down_20130903.png
しかし、いくら黒人大統領だからって Jamie Foxx ってのはどうだろうか。あと主演の奴もいまイチ。
本作は自信を持って
My Rating: ★☆☆☆☆ (1.0点)
です。

鍵泥棒のメソッド.

こちらもブログし忘れていた作品。記憶が残っているうちに。
今回も邦画。
先月観てきた。素直に観て面白かった。まぁ、ただ堺雅人と香川照之ときてこちらの作品がどうも頭の隅っこに張り付いてしまい、それぞれ両人がキャラクター的にかぶってしまっていたのだが。そんな関係の中で、いい味でスパイスを加えてくれたのが広末涼子。オチも分かりやすいし、その後の顛末も無難じゃないかなと ;)
0924-鍵泥棒のメソッド.png
前半は自分の境遇を重ねたりしてなんとも複雑な印象が残ったけれど。
My Rating: ★★★☆☆ (3.7点)

ODF – 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望.

ブログし忘れていた作品。記憶が残っているうちに。
先月観てきた。映画シリーズ最新版にしてファイナル。本シリーズは一番ヒットした OD2 から劇場で観ている。一昨年観た OD3 が (不必要に登場人物が増えて) たまらなく酷かったのでやや躊躇気味だったのだけれど、本作の公開前に TV のスペシャル版を観て (不必要に多い登場人物にもこなれたのか) なにかその勢いで観たという次第。
間違いなく前作の OD3 よりはストーリーやシーンが面白いのは確か。さすがに深夜バスで倉庫に突っ込んでくる場面はいただけなかったけど :$
0912-踊る大捜査線Final.png
それでも個人的に一番よかったのは、やっぱりオープニングかな。シリーズだったからこそ面白い作品なので。
My Rating: ★★★☆☆ (3.5点)