B級グルメ」タグアーカイブ

ご当地もの、B級グルメ、なんでもあり

かねつき堂 – An Institusion of GYOUDA City.

一昨年前の秋に忍城を攻めた時に行田名物を食べたお店。忍城址の直ぐ近く。これも、かなり前の「おにぎり・・・」で紹介していたお店。行田市のB級グルメである「ゼリーフライ」と「ふらい焼きそば」を頂いた。ちなみ、このお店の店先には「忍城十万石の鐘」である鐘楼が移築されていた 8)

お休み処・かねつき堂

こちらがメニュー。いたるところに「フライ(ふらい)」の文字が見える:

かねつき堂のお品書き

まず、こちらは「ふらい焼きそば」の卵入り(小サイズ)。お好み焼きの生地の中に焼きそばが入ったオムソバって感じ。見た目も味も至ってシンプル:

「ふらい焼きそば卵入り(小)」

・・・を割ったところ

・・・を食べたところ

そして、こちらが「ゼリーフライ」。単語的に全く違ったモノを想像してしまいそうだけれど、ゼリーは” Jelly“ではなく、形の「銭(ぜに)」型がなまったものらしい :D。具体的には、お芋をねったものを素揚げしたもので、味はソースか醤油のどちらかを選択できる。コレ結構、はらもちが良かった。是非、オタフクソース版も出して欲しい:

ゼリーフライ

芋をすり潰したものを揚げたもの

お休み処 かねつき堂
埼玉県行田市本丸13-13 

カレーヤ食堂

和歌山城攻めの前に、ここのB級グルメの一つを南海和歌山市駅近くのカレーヤ食堂というお店で頂いた。お盆休みという季節柄、お店は開いていないかも!?という不安がよぎったけれども、行ってみたら開いていた。良かった〜;)

カレーヤ食堂

バラホル1.5倍とライスと卵スープ。この御店は全て一品しかないので、いろいろ組み合わせて定食にする。バラホルは豚のバラ肉の焼き肉に甘辛いソースをかけたもの。別にバラシオってのもあってこちらは塩味らしい。そのままでも奥深い味なのだけれど、マスタードをつけるとひと味違った味でご飯にピッタリ。生卵をそのまま落としたスープはさっぱりして相性Good!

バラホル1.5倍+卵スープ+ライス

カレーヤ食堂
和歌山県和歌山市湊紺屋町1-11

 

桜の馬場 城彩苑 – Sakuranokoji Shopping Arcade.

昨年は2014年7月の暑い夏に、6時間ほどかけて熊本城攻めした際のお昼に食べたもの。熊本の総合観光案内所も併設されている桜の馬場 城彩苑にはお食事処やお土産処もある。

まずは天草海食まるけんで食べた「うにコロッケ」のプレミアム。プレミアムは熊本城店限定らしい。値段もプレミアムだったけど:X(390円):

ウニの量が二倍の「うにコロ」プレミアムは熊本城店限定

外観もウニっぽい

中身もウニっぽい

確かにウニの風味はするけど、どうだろう、白いクリームの方が濃厚だったような。でも、やっぱり普通のクリーム・コロッケでした :P

それから熊本県のB級グルメになるのだろうか、「太平燕(タイピーエン)」。これを肥後めしや 夢あかりで食べた。これも初めての挑戦だった:

烏龍茶と共に伝わった熊本の名物料理の太平燕

海鮮スープに入った春雨でした。中国福建省から伝来したということですが、本家はスープワンタンのことで、こちらは熊本に入ってアレンジされた日本料理。初めて食べたので、期待は特に無かったけれど、個人的にはあまりよくわからない味でした :/

あと、おまけで熊本城の本丸である天守台前にあった売店で食べた「冷やしいきり団子」。さつまいもで出来た団子で、冷たく冷やしたもの。喉が乾いている時に食べると大変なことになるので、水は必須です ;):

冷しいきなり団子

熊本城彩苑 桜小路
熊本県熊本市中央区二の丸1−1−1

さがレトロ館のシシリアンライス – Scicilian Rice.

佐賀市のご当地B級グルメの一つ。「佐賀城攻め」する前に、直ぐ近くのお店で食べてきた。
温かい味付けライス+佐賀牛+野菜+マヨネーズが基本だそうで。この店ではとろ玉とフライド蓮根が添えられていた。意外とボリュームがあり、佐賀牛とバルサミコソースがマッチしていて美味しかった:):

シシリアンライス

シシリアンライス

シシリアンライス

シシリアンライス

「ライス+肉+サラダ+マヨネーズ」が基本

「ライス+肉+サラダ+マヨネーズ」が基本

もう少し量が多ければなおGood:P

さがレトロ館
佐賀県佐賀市城内2-8-8

橋野食堂 – Hormon Udon.

津山城攻めする前に食べた津山市のソウルフードでありB級グルメの津山ホルモンうどん
一応、下調べしたのだけれど、ここまでお店が沢山あるとは思わなかった:O。城に近くて★が沢山ついているお店で決めたのが「橋野食堂」。どうやら「豚一家」も堪能していたようだ。東津山駅から歩いて10分ほど。お店はふつーの昼夜開業系の食堂で、お昼直後にはいってみたけど、ほぼ観光客(半数は女子)でいっぱいだった。順番がまわってお店に入り、注文したのは津山ホルモンうどん(麺2倍):

津山ホルモンうどん(麺2倍)

津山ホルモンうどん(麺2倍)

メニューはホルモン等の肉系がメインっぽい。このうどんはコラーゲンが豊富なそうで。店内にはニュースや情報番組らのキャストのサインだらけ。豚一家や酒場放浪記の吉田類とかチャリで走り回っている火野正平とか。
辛さが三段階あって、自分は普通にしたけど、うーん、味は至って普通でした:|

橋野食堂
津山市川崎549-9