Tours/Trips」カテゴリーアーカイブ

Arts for entertainment.

ここ一ヶ月ほど映画館には足を運んでいないものの、思い立って何かの番宣でみた記憶のあった上野の森美術館で開催中の「種田陽平による三谷幸喜映画の世界観展」を観てきた。
どちらかと言うと、三谷幸喜作の映画はよく観ている方かな。
tanedayouhei-mitanikouki-20131102.png
種田氏と三谷氏との映画との関わりあいは、上のリンクの説明にあるとおりで、種田氏は三谷代表作以外にも Q.Tarantino 監督作の の Kill Bill の例の GOGO 夕張らヤクザ連中と戦うバーや中国で有名な作品のセットなんかも作っているらしい。「ザ・マジックアワー」の街をセットで作り上げるところなんか、種田氏はエンターテーメントに対する美術者の原点を良く理解しているんだなと感じた。観るる側と撮る側の両方の視点から作られたセットは、なんとも合理的でそれでいて記憶に残るというか。シネスコープ版ということで横に長く縦に短いセットを作るとか、奥行きを絵で表現するとか。

once_in_the_blue_moon-20131102.png
kiyosukaigi-20131102.png

左の「ステキな金縛り」に出てきた裁判員席は、シネスコの高さいっぱいに高低差を付けて威圧感を与えているんだそうで。右は来週公開の「清須会議」の舞台となる清須城の模型というか外観。この城の一階部分が実際のセットとして作られた。
三谷作品は撮影裏話的に本人がセットを紹介する特典映像が作られており、この展示会でも紹介されていた。
この後は上野恩賜公園を散策。スタバでは行列に並んでみた。結構いい感じ。それから不忍池経由で④昭和通りまででてみた。この辺りを歩くのは何十年ぶりか。この感想を一言でいうと「とても綺麗になった:) です。

Hiroshima business trip.

1ヶ月ほど。その前半は時季が時季だけにとにかく暑かった。で、後半は逆に台風の影響で大雨といった大雑把な天候。週末はできるだけ観光。ということで整理したものを My Gallerey にアップロードしておいた。

宮島/厳島神社/豊国神社
ちょうど水中花火大会があるとのことで、混雑を避けるために昼間に観に行ったものの酷暑にヘトヘトになり、参拝して直ぐに戻ってきた。ちなみに、秀吉と清正を祀っている豊国神社(とよくにじんじゃ)、別名「千畳閣」の年季の入った床模様を My iPhone の壁紙にしている:
宮島-24.jpg
See Also 宮島と厳島神社

錦帯橋/岩国城/錦川水神社
JR岩国駅前からバスで20分ほど。岩国城へはロープウェイと徒歩で。本丸天守閣は復元されたもの。山道コースだと昔ながらの石垣が見られる。iPhone のパノラマモードで撮った景色は格別。麓にある錦川水神社で引いたおみくじは大吉;)。しかしながらこの日も暑かった:
岩国城_錦帯橋-74.jpg
See Also 錦帯橋と岩国城

大和ミュージアム/鉄のくじら館
打って変わって、この日は大雨。レンガ通り近くの回転寿司で瀬戸内の魚を食していざ出陣。残念ながら、1/10スケールの大和の全景を一度も収めきることができなかった ;(。フルスケールでの零式艦上攻撃機も圧巻。ちなみに鉄のクジラ館の入場料は無料:
大和ミュージアム-03.jpg
See Also 呉市海事歴史館
See Also 海上自衛隊呉史料館

原爆ドーム/広島城
自分的には原爆ドームよりもその横を流れる元安川の方が何か引き寄せられるものがあったが…:|
あと、広島城って大雨の中を折りたたみ傘を持って歩いて行ったけど地下通路からも行けたんだなぁ :O:

原爆ドーム_平和記念公園-13.jpg
広島城-15.jpg

See Also 広島城本丸と二の丸
See Also 原爆ドームと平和記念公園付近と呉冷麺
最後に、この後半の大雨で帰りの新幹線が動かず。広島駅まで行って改札口が大騒ぎになっていた。結局は全額キャンセルして次の日の便で帰ってきたけど、本当は乗車時間すぎたらキャンセルできないんだねぇ。知らなかった。