A Terrible Copyright Infringement.

先日、ブログを書くのに参考になりそうな資料なんかをインターネット上で探していた際に、城の復元模型を掲載しているホームページにたどり着いた。特に詳しい説明は無かったが、リンクのトップページには「模型で俯瞰する中世城郭」とあり、多分に参考になりそうな情報があるだろうと思い模型一覧のページを見てみた。

案の定、探していた城のページあったのでリンクを開いてみると、推定復元模型なる画像の他に、その城に関連する写真や資料のような画像、そして城の散策をテーマとした Youtube の動画[a]どうやら、ここの作者ではない、他の「城マニア」が作成したものだった 😕️。が掲載されていた。ホームページは手作り感一杯だ。ソースを観てみると HTML エディタで作成したかのうようなコードだった。

この模型の一覧には他にもたくさんの城(模型)のリンクがあり、その昔に自分が実際に攻めて訪問記を書いた城もあったのでリンクを開いて見たのだが、その内容を見て驚いた :0

なんと俺が作成した城関係の図が掲載されていた。なんかどこかで見た絵だなぁと思って、小さくなっている絵を拡大してみると、やっぱり俺が作成し訪問記に掲載している図だと確信したなんとなく嫌な予感がして、自分が訪問記を公開している城をかったぱしに開いてみると、予想どおり、かなりの画像がブログから盗用されていた[b]自分の訪問記への直リンクではなく、このレンタルサーバ上に保存されている模様 🤬️。 :|。以下にその詳細を記すが、本稿公開後しばらくして俺の画像などを削除して証拠隠滅を図っていた。従って、HTTP404(コンテンツが見つからない)など、俺が驚いた時点とはその状態が変わっているものがあることを追記しておく:

一部は方位磁針を追加したり、(おそらく)他人の画像と連結するなどの加工跡あって悪質。

そういう目でもう一度見ると、インターネット上で見たことがある、城好きならおなじみの縄張推定図など、他のサイトからも(著作権を明示していない)画像の盗用を見かけた:|

ちなみに、うちのブログはインターネット公開時から Copyright を明示している:

COPYRIGHTS

このサイトにあるコンテンツは全てクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。出典付きでリソースを公開する場合も著作権を行使します。直リンクを含む無断使用を目視またはログ等で確認した際は掲載料として一画像につき2万円(日本円)をアクセス数分請求させていただきます。

ブログ公開時、 CC(Creative Commons)ライセンスはやや緩めの CC BY-NC-SA 2.1 (表示・非営利・継承 2.1)だったが、途中、直リンクを使った「他人の画像を自らの画像に見せるパクリ」行為があったので(上のような「金銭的請求」を追加して)、現在は CC BY-ND 4.0(表示・改変禁止 4.0)に更新している。本当はこんなことはせず共有を許可したかったが、やはり Gateway の外は糞野郎だらけ。インターネット上は安心できないのだ。

いずれにせよ、ここで勘違いすべきではないのは、このライセンス下では、たとえ再利用する場合でも俺が所有する著作権を明示するという条件がある。無断もしくは後日連絡するにしても、この点は重要だ。

それにも関わらず、こいつが悪質なのはライセンスを無視した上に、俺の画像を含むホームページ全体を 

© by Yoji Tabuchi, All rights reserved

と勝手に自らの著作を主張している点である。

このホームページに記載されていた犯罪者の情報を以下のとおり晒しておく:

tabuchi_y@hotmail.com

この悪質な犯罪者はなんだか EXPO なんかに展示するような輩であるようだ。盗作されたブログの Copyright に従って、レンタルサーバ会社に対する法的な処置や、個人的な金銭請求できるかどうかは専門家と相談する予定[c]流石に法外な賠償金は無理だが🤐️。。それまではこんな感じで晒しておき、どこぞの商用ボットに拡散してもらうことにする。

あと、いい機会なんで、以前遭遇した Copyright を無視して俺所有のリソースを無断で使用(直リンク)していた野郎も公開しておく:

  • 某人気映画のロケ地巡りのブログから適当に画像を直リンクしていたサイト[d]直リンクを排除したことにサイト関連の輩が気づいたからから、金銭的請求がおそろしかったのか、俺のブログへのリンクは別のサイトのリンクに変えられていた 😑️。烏山駅は全く関係のない駅の写真だった。まさに阿呆。
  • これもブログ関連で、俺の写真を直リンクしていたサイト[e]このサイトも直リンクは排除した。あたかも自分の写真であるかのような挿絵である。こいつは未だ気づいていないのか、リンク遮断跡が残ったまま。まさに阿呆。

広告収入ない俺のサイトから無断でリソースをパクるなど、まさに他人が所有するリソースを無断使用して広告やアフィリエイトで収入を得ている商用サイトの運営者はもっと痛い目をみるべきだ :/

俺はお前らに盗用されるためにブログを公開しているのではない。犯罪者どもが。

参照

参照
a どうやら、ここの作者ではない、他の「城マニア」が作成したものだった 😕️。
b 自分の訪問記への直リンクではなく、このレンタルサーバ上に保存されている模様 🤬️。
c 流石に法外な賠償金は無理だが🤐️。
d 直リンクを排除したことにサイト関連の輩が気づいたからから、金銭的請求がおそろしかったのか、俺のブログへのリンクは別のサイトのリンクに変えられていた 😑️。烏山駅は全く関係のない駅の写真だった。まさに阿呆。
e このサイトも直リンクは排除した。あたかも自分の写真であるかのような挿絵である。こいつは未だ気づいていないのか、リンク遮断跡が残ったまま。まさに阿呆。

A Terrible Copyright Infringement.」への2件のフィードバック

  1. ミケフォ

    2023/4/16現在、ここで挙げた城は一覧から削除する(例えば臼井城推定復元模型は Not Found(404)になっている)か、もしくは俺の画像を削除してして証拠隠滅した模様。違反箇所の複製は download 済みなので、これで画像使用料を請求できる。しかし「しれっと」他人のものを盗んでおいて、「しれっと」何も無かったことにする「泥棒ネズミ」以下の糞野郎である。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*