先月、所用で品川へ行った際に会社の同僚との間で話題になったJR東日本の新駅がお隣にあると云うことで、せっかくだから途中下車してみてきた。
開業は、今年は令和2(2020)年3月。COVID-19 が蔓延し初めた時期だったので記念イベントは見送られたようだけど、この時期でも結構な見物客がいたなぁ。自分もその一人だけど :
山手線ホームを上がって2Fコンコースから見上げた屋根は、光を透過させつつ熱は遮断する構造らしい。ここから1Fホームを見下ろす:
コンコースには人工知能を利用した完全無人のコンビニがあったなぁ。さらに次世代向けの実証実験場としても利用されているようで、インフォメーション・ロボに会いたかったが、既に検証終了で見ることはできなかった:
東海道から江戸の玄関口(ゲートウェイ)[a]すなわち関所と番所がおかれていた場所。であった高輪が駅名の由来だとか。SF映画にでてきそうな近未来的な雰囲気は全くなく、木調で落ち着いた雰囲気があった:
お隣の品川や田町のような雑踏とした人混みがないのは COVID-19 のためだろうか:
ほんと何か用事が無い限りもう下車することはないだろうなぁ 。
高輪ゲートウェイ駅
東京都港区港南21-220
参照
↑a | すなわち関所と番所がおかれていた場所。 |
---|