月別アーカイブ: 2019年7月

My first wireless keyboard is the Taptek has a lot of RGB backlits.

国内の Crowdfounding の一つ Makuake で Pledge して入手した Bluetooth 対応+薄型+小型+メカニカルなキーボードが届いて一ヶ月。今まで個人的に無線キーボードを使うのは初めてで、届くまで使用感をすごく期待していたんだけど、出先で使用しているNotePC の Lenovo Thinkpad L570 + Ubuntu 18.04 で Bluetooth 接続はペアリングまでは正常だったのにキートップにプリントされたものとは異なるキャラクタが入力される[a]それも、なぜか数字と Backspace のみ。といった現象が発生したため、仕方なく USB Type-c ケーブルで接続して使用するはめに :$。自宅の PC + Ubuntu 15.04 では全く問題なかったのに〜。

そんなこんなでかなり不便さを感じていた頃、Makuake の活動レポートでファームウェアのアップデート[b]IndioGoGo といった World-Wide な Crowdfounding では早々にファームウェアの公式展開が発表されていたのに国内の Makuake では全く無しと云うお粗末さ 😕 。についてコメントを発見した。早速キーボードを USB 接続し、眠っていた Win10 を叩き起こしてファームウェアをアップデートしてみたのだけど全く変化なし :|[c]正確云うと、いわゆる提供元によるキーボード側の機能は修正されていた。

Ubuntu Linux のバージョンは関係ないと思うのでおそらくはキーボードまたは NotePC 側のファームウェアの問題だと思ったのだけど :/。ということで無念感が漂っていた中、最近小うるさくなっていた NotePC のファームウェアアップデート通知(GUI の fwupdmgr)に対応し、めったに電源 OFF しない NotePC を再起動してみると、なんと見事に Bluetooth 接続でキーボードを正常に利用できるようになった ;)

めでたしめでたし。

参照

参照
a それも、なぜか数字と Backspace のみ。
b IndioGoGo といった World-Wide な Crowdfounding では早々にファームウェアの公式展開が発表されていたのに国内の Makuake では全く無しと云うお粗末さ 😕 。
c 正確云うと、いわゆる提供元によるキーボード側の機能は修正されていた。