東京らーめん・いな世 − Why Tokyo-Ramen at NAGOYA, don’t you?

今年は平成30(2018)年の初夏、連休を利用して愛知県にある城攻め旅行へ。この時の日本列島はいたるところで酷暑だった。そんな季節に山ではなく都市部を選択したのだけれど、こちらはこちらで強烈な日射や地面からの照り返しやらで相当エネルギーを消耗した旅行だった :$

そんな初日の午後は西尾市にある城址公園を巡ってきた。名鉄西尾線の西尾駅を下車したのが午後2時。そこから徒歩で西尾市歴史公園へ。途中、尚古荘(しょうこそう)なんていう京風庭園に立ち寄ってきたが、何やら不似合いな格好をした人達(特に思い思いの格好をした女性たち。)が屯していた[a]たぶん、暑いので庭園内にある古民家や東屋辺りに。 :|。どうやら、この日は「六万石城下町・西尾祇園祭」なる祭りの最終日だったようだ。そういうことで、西尾城跡の公園内が祭りの会場になっていこともあって大勢の人達が準備していたが、その邪魔にならないように足早に巡ってきた。とにかく暑かったし。そして駅へ戻ってみるとと、こちらも大勢の子どもたちでごった返していたっけ。暑いけど、子供は元気だ。で、西尾から新安城経由で宿のある名古屋に着いたのが午後4時半。予定より小一時間ほど早かったが、暑いし、汗かいたし、エネルギー補給したいので、そのままチェックインした。しかし名古屋駅太閤口周辺は人が多かったが、何かイベントでもあったのだろうか :O

部屋に入ってテレビを付けて、大相撲名古屋場所のこの日の大一番を観ながらしばらく休憩し、それから夕飯にと予定していた駅地下にある備長ひつまぶしへ向かったが、歩いていると名古屋に着いた時以上に大勢の人が目についた。おいおい、なんか嫌な予感がするなぁと地下街の案内図を見ながらお店に向かってみると、案の定の行列 :O。オマケに名前呼びしないシステムだったので、ひたすら待ち続ける必要がある現実に、さっさと来れば良かったと後悔したが、既に遅し ;(。仕方がないので鰻を諦めて他に名古屋名メシを求めて歩きまわってみたが、どこもかしこも行列。一旦、地上に出て宿前の繁華街を歩いてみたけど、こちらも行列。ホント、名古屋は行列が多い :D。なんて笑っている場合でもなくなってきたので、名古屋駅の駅ビルへ戻って「名古屋うまいもん通り」なるレストラン街を行ったきり来たりし、そこそこ行列が短かったラーメン屋、いな世へ。あんまり良く見なかったので店名や何系か覚えていなかったが、後で調べてみると、この辺りは全国のラーメン店が軒を並べる通りだったようだ:

名古屋駅の太閤通口

で、行列待ちしながらメニュー見ていたが大してソソるような品が無かったので、物珍しいところで期間限定の「汁なし・まぜそば」なるものを注文。席にとおされ出てくるまでの間、梅酒ロックを食前酒にして待つことにした。そして出てきたのがこちら:

汁なし・まぜそば(920円)

う〜m、メニューを見た時は分厚いチャーシュが目を引いたが、実物の方は特に目を引くほどの具材は載っていなかった :O。混ぜ混ぜして、さっさと食べて店を出てきた。値段の割に、特に感想が出てこないという悲惨な結末だった :X。このブログを書きながら調べてみたが、このお店は東京ラーメン系だったことを知って、さらに落胆した。名古屋で東京ラーメンか….。もっと旨い店あるぜ、東京には。

東京らーめん・いな世
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋うまいもん通り


ここからはオマケ。

こちらが西尾祇園祭のちらし:

尚古荘にて

尚古荘の庭園など。暑かったので、ほとんど人を見かけることは無かったが:

暑かったので

客がまばらな

尚古荘

これは西尾市歴史公園(西尾城跡)の入口(二之丸虎口)に再建された鍮石門(ちゅうじゃくもん):

江戸城の中雀門から名前をとった

こちらは本物の庭園と京から移築した茶室。有料(400円/当時)だが抹茶を頂けるサービスあり:

公園内にあった旧近衛邸(拡大版)

実は、この庭園は城跡の遺構を埋没保存したカモフラージュだけど、炎天下のお祭り会場で、そんなことに興味持つ者は俺ぐらいだろうな :D

こちらは公園内にある由緒高い神社・御劔神社(みつるぎ・じんじゃ)の狛犬。平成の時代に解体修理が行われ、なんと創建当時の姿として復元された貴重なもの:

狛犬(吽)

狛犬(阿)

こちらも平成の世に再建された本丸の隅櫓:

木造で復元された丑寅櫓(拡大版)

ここ西尾市は天守再建も計画しているということで、意外と真剣な熱意を持つ街であることを現地で知った;)。素晴らしい。

ということで、この時のフォト集はこちら:

See Also西尾城攻め (フォト集)

参照

参照
a たぶん、暑いので庭園内にある古民家や東屋辺りに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*