風来坊・新岐阜店 − The Original Fried Wing Tips at GIFU.

今年は平成29(2017)年のお盆休みの城攻めツアーはやや強引なプランではあったが、何とか無事初日を終えることができた。しかしながら、この日の岐阜は暑かった:$〜。岐阜城攻めの後は織田信長公の墓所や『美濃の蝮』こと斎藤道三公の首塚や菩提寺を巡ってきた。運良くそれぞれ岐阜城から徒歩30分圏内ということもあって長良川を往復して渡るなどして、なんとか見て回ることができた。しかし、この辺りは日差しを遮るほど高い建物が少ないので、初日にしてかなりのエネルギーを消費し、見事に顔や腕が真っ赤に日焼けしてしまった;(

そういうこともあってJR岐阜駅から遠い宿泊先に着いて、また駅前あたりまで行って夕食を済ます気にはなれなかったので、宿泊先の目の前にあった古臭い[a]すみません。でも最初のインスピレーションはホントそんな感じ。居酒屋の暖簾をくぐった。そこは元祖手羽先唐揚の風来坊(新岐阜店)と云う全国展開のチェーン店だった。あとで知ったけど。てっきり地元のお店かと思った:P

カウンターに座って生ビールを注文すると、お通しとして元祖手羽唐揚一人前(450円)を追加で注文する羽目に。まぁ正直あまり期待していなかったが、出てきたのはタレの付いた唐揚げといった感じ。この店自慢の一品:

元祖手羽先唐揚(450円)

熱々な手羽先を手羽先の食べ方を参考にしてパクパクいってしまった。これが手羽先だねぇ。ここから鶏肉を軸に焼き系・揚げ系を注文した。

これも店オススメの一品である元祖手羽元唐揚(450円)。こちらも美味しかった:

元祖手羽元唐揚(450円)

途中、トマトスライス(300円)やかんぱち刺し(740円)を注文したけど、こちらは大したことはなかったねぇ:O。ということで、ビールと鶏肉で回すことに。

こちらは奥美濃古地鶏串(250円)。もう少し大きい肉を想像していたのだが:

奥美濃古地鶏串(250円)

五平餅みたいなつくね串をタレで。玉子が欲しかった〜。甘たるかったので:

つくね串(250円)

総合的には大した料理は無かったけど、やっぱり店自慢の手羽唐揚げは美味しかった。正直、これとビールで十分だったなぁ :|。ちなみに豚一家も同じチェーン店で完食していたようだ。

明日は西美濃(西岐阜)の垂井まで行って軍師・竹中半兵衛ゆかりの城を巡る予定。

風来坊・新岐阜店
岐阜県岐阜市長住町1-10

 

ということで、この日のフォト集はこちら:
See Also崇福寺の織田信長公父子廟 (フォト集)
See Also道三塚と斎藤家菩提寺 (フォト集)

参照

参照
a すみません。でも最初のインスピレーションはホントそんな感じ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*