農家レストラン 千舎ノ木 − A Farmers Directly Managed Restaurant at Tsuwano.

一昨年は平成27(2015)年の春に広島出張があって、その週末に島根県の津和野にある城を攻めてきた。さらに幸運なことにSLやまぐち号にも乗車することができた。ここ津和野は、その前の年に初めて訪れたが、その時は台風による大雨で城攻めを断念した苦い思い出の街であったが、今回の訪問で何か胸に支えてたものが無くなってスッキリした =)

で、その時に立ち寄った駅チカの喫茶・軽食屋さんの千舎ノ木に、今回もまた立ち寄ってみた。というのも、前回は城攻めできず、天気も悪く、気持ちが重かったんだけど、この店で食べた栗モナカが美味しかったので、今回はスッキリした気分でまた食べて帰ろうと思ったから:

栗モナカ(350円)

甘さが控えめで、栗の香りが口の中いっぱいに広がるアイス。美味しかった。

アイスを食べ終わった後、この日は昼から結構食べているにも関わらず、なぜかまた何か食べたくなったので、おばさんが勧めてくれたた十割蕎麦を注文してしまった :P

十割蕎麦(1500円)と木灰こんにゃく

少量で、値段が高いけど、完全無欠の十割蕎麦はコシがあって美味しかった:

十割そば

木灰こんにゃくの刺身は、おまけで頂いた。なにやら石窯パンを焼いた時に出た灰で固めた昔ながらの手作りこんにゃくなんだとか:

木灰こんにゃくの刺身

木灰こんにゃくの刺身

十割蕎麦のそば湯は、ホント濃厚だった:

十割蕎麦のそば湯

城下町の小さな農家レストラン ちしゃの木
島根県鹿足郡津和野町津和野町駅前通りイ140


ここからはおまけ。
ここ津和野に、自分の故郷である北海道ゆかりの人の誕生地があった:

高岡兄弟の生誕の地

こちらが生誕地の碑:

高岡直吉氏と高岡熊雄氏の生誕地に建つ石碑

道産子とゆかりのある高岡兄弟が津和野の生まれだとは知らなかった:

道産子とゆかりのある高岡兄弟が津和野で生まれていた

つくづく津和野は俺と縁があるなぁと思った。帰りは新山口までSLやまぐち号で移動し、新山口からは新幹線N500系こだまで広島まで戻った:

N500系こだま

ということで、この時のフォト集はこちら:
See Also津和野城攻め (フォト集)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*