一昨年は平成27(2015)年のはじめに大阪へ出張した時に勧められた夜の「新世界」を歩き、通天閣近くにあった串かつ屋で飲み食いしてきた。
天王寺にあった宿泊先から徒歩で10分ほどの所に、まずは新世界総本店があったが、平日の20:00近くでも大変な行列だった:
どうしようか迷いつつ通天閣の辺りをウロウロしていると通天閣店があった。こちらはうまい具合にスンナリ入店できた。で、カウンター席へ通され、まずは生ビールとお通し(?)でキャベツと特製キムチをつまみながらメニューを眺め、ささっと注文したのが「通天閣セット」(1400円)。12本の串焼きと一品が付く:
生ビールと一緒に、ソースにつけながら美味しく頂いた。それから追加で「たまねぎ」(105円)、串かつ(105円)、鶏ハラミ(210円)、あと美味しくてまた頼んだ白ネギ(105円☓2)を注文した。
こちらは通天閣セットに付いていた「どて焼き[a]焼いてもいないのに、どて焼きか。」:
やっぱり老舗だけあって店内は活気があって、注文から出てくるまでにスピード感もあり、当たり前だけど揚げたてで、つけソースが美味しかった。
でも値段的には高めだったなぁ。だるま以外の回りのお店は、もちろん客寄せ的なものもあるだろうけど、一本50〜80円くらいだったし 。
大阪新世界元祖串かつ だるま 通天閣店
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-6-8
ここからはオマケ。
串かつ だるまの目の前にそびえる通天閣:
大阪人ではない俺的に「通天閣は?」とくると、やっぱり「ビリケン」とドカベンの坂田三吉(通天閣高校)なんだよなぁ。
新世界の入口に建っていたアーチ。もう少し小汚らしい感じを予想していたけれど、随分とコジャレた繁華街だった:
参照
↑a | 焼いてもいないのに、どて焼きか。 |
---|