今年は2016年の遅めのGW前半は長野県の城攻め。初日は天気がすぐれなかったけれど最終日の二日目は晴天。平日の朝一番で松本城へ行き天守閣を堪能してきた。やはり松本城訪問は平日に限る。人が多い休日なんかに城攻めしては疲れるだけ:
午前中はしっかりと松本城を堪能し、午後は松本城公園から徒歩25分程の丘陵にある犬甘城跡こと城山(じょうやま)公園へ行く予定だったので、お昼を摂れるお店を探したけれど、それほど選択肢が多くなく、公園西隅にあった蕎麦屋へ。平日のお昼過ぎなのにお客はまばら。それはともかく、席についてメニューを眺めるも蕎麦じゃちょっと物足りない感じがしたので、丼物にしようかと眺めていると、「山賊焼き」なる文字が。そういえば一昨年前に長野市で食べた記憶が。これの定食があるようなので、こちらを注文した(1,040円):
胸肉の唐揚げは二枚あるし、ご飯もやや多めでボリュームがあり、ホクホク言いながら完食。この後の山城攻めのエネルギーを十二分に補給できた。
そば庄 松本城店
長野県松本市城西2-3-11
ここからはオマケ。
まずは松本城の黒門枡形の中で、暑い中をポーズをとって頂いた信州武者。カッコイイ:
城内で目撃した小動物たち。彼らも暑くて大変だ:
松本城の外にも面白いものが沢山ある。例えば、これは松本城のような本屋さん。ビルに挟まれた国宝:
松本城公園の周りには井戸がたくさんあり、その中には北アルプスの水を引いているものある。コンビニで買って飲み干した「南アルプスの天然水」のペットボトルに、井戸から汲んだ「北アルプスの水」(無料)を入れてみた。というか、地元の人達も水を汲みに来ていたっけ。冷たくて美味しかった。これは是非、オススメ:
ピンバック: 太宰府天満宮 − Stopped by Dazaifu Tenmangu Shrine before Castle. | Mikeforce::Today
ピンバック: 犬甘城 − Inukai Castle – Mikeforce::Castles