一昨年前の11月頭の連休を利用して山梨県甲府市にある城攻めへ。初日の午前中は躑躅ヶ崎館(武田氏館)と、武田信玄公らの墓所などを巡ってきた。午後からは詰めの城であった要害山城へ行く予定だったので、その前に腹ごなし。たまたま武田通り沿いを通っていた時に目に入った「やかた製麺」で手打ち蕎麦大盛り:
自家製の山菜の和物もよかったけど、これから山登りするには、少くなかったかな 。ここは民家をお店にしたようで、御座敷の床の間には機山公にゆかりのあるものがいろいろ展示されていた。中にはご主人が山の中で仕留めた鹿の角だとか
:
やかた製麺
山梨県甲府市屋形2丁目3−17(の近くにある民家)
こちらは甲府へ移動する際に利用した特急あずさ(E257系):
オマケ。躑躅ヶ崎館こと武田神社の境内にある宝物殿の目の前にサンリオのキティちゃん像があった:
どうもサンリオの社長は甲府市の出身らしく、サンリオ発祥の地だそうで。躑躅ヶ崎館とは全く関係はないけれど 。