一昨年の秋に長野県上田市で上田城などの城攻めや真田氏の菩提寺などを見て周り、宿のある長野県長野市へ移動した時にその宿泊先でオススメしていた地元系居酒屋。この日は登山有り、(半電動)自転車で移動したり、土塁や急崖を登りおりして、お腹ペコペコだったので肉系料理がメイン。幸いにも信州長野はビールに合う美味しい郷土料理が沢山ありました:
いい感じで酔っ払って写真を撮るのを忘れたけれど、加賀梅酒(ロック)は、さっぱりして肉料理にぴったりでした:
お店の店員さんから長野のローカル話や、今回は時間がなくて残念ながら行けなかった名所(善光寺と戸隠)の隠れた見どころなどを教えてもらいました。
ほんと気軽に飲み食いできるお店でオススメです。
ちなみに、店員さんによると、「山賊焼き」という名前は、山賊が旅人から金銭を「とりあげる」=「鶏揚げる」ってところかきているそうです。
長野県長野市末広町1368 ワコープラザビル2F
信州居酒屋 よっこいしょ(酔来処)
あと、こちらはオマケで、上田駅や長野駅で目撃した電車たち。これはJR上田駅にて。
これは上田から長野へ移動した時にのった、しなの鉄道の115系。小諸城攻めでもお世話になった:
長野駅構内で見かけたJR東日本のE719系:
キハ48系のクルージングトレイン(正面):
キハ48系のクルージングトレイン(側面):
特急ワイドビュー383系のしなの(正面):
特急ワイドビュー383系のしなの(側面):
ピンバック: そば庄 松本城店 – A set Sanzoku-yaki at Matsumoto. | Mikeforce::Today
ピンバック: そば庄 松本城店 – A set Sanzoku-yaki at MATSUMOTO. | Mikeforce::Today