日別アーカイブ: 2015年12月26日

とんかつKYKアベノ地下街店 – Tonkatsu Set.

昨年は2014年のお盆の最終日、真田幸村公ゆかりの地を巡って広島の別宅にへ戻る前に、天王寺駅地下にある通称「アベ地下」のレストラン街でお昼を食べようと、うろうろしていたのだけれど流石に皆行列だったので迷っていたのだけれど、この日も曇り時々雨とか予報していおいて、お昼くらいまでは極暑。幸村公が切腹した場所として知られる天王寺の安居神社を登ったり降りたりしているうちにパワーを激しく消耗したこともあり、「今日はがっつり食べたい方におすすめです。」とうキャチフレーズでランチメニューを出していたとんかつKYKアベノ地下街店で行列することに :D
注文は沖縄県産琉香豚厚切りロースとんかつ膳と一口ビール。普通に美味しかった:

沖縄県産琉香豚厚切りロースとんかつ膳

沖縄県産琉香豚厚切りロースとんかつ

とんかつKYKアベノ地下街店
大阪府大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街3号

麺と心7 – White Broth Ramen.

昨年は2014年のお盆を利用して大坂城を攻めた日の夜に食べてきたラーメン。
この日の宿泊先が谷町四丁目駅近くだったので、目の前の地下鉄谷町線で阿倍野駅で降車し、あべの筋を5分ほど。最初に店の前を通った時はラーメン屋には見えなかったけど :O。このラーメン屋は、以前おにぎりあたためますかを見て記憶のどこかにあったのだけれど、この機会に行ってみた:|。どうも「第5回 最強の次世代ラーメン決定戦!」で優勝したお店らしい。知らないけど。

注文したのはお店オススメの濃厚魚介そば新味(中盛)と唐揚げ2個。麺は中太麺で、スープは魚介白湯の塩味。チャーシュー代わりにカジキマグロのたたきが載っている。スープは熱いまま麺にからみ、さっぱりして美味しいけれど、さらに柚子胡椒でがらりと味が変った。唐揚げはほぼザンギ。こちらも熱々でジューシーだった:

濃厚魚介そば新味(麺硬め)

アツアツの唐揚げ

そして食べ終わって店を出て阿倍野駅へ向かっていると、遠くに一際目立つ建物が見えてきた。ん? もしかして、あれがあべのハルカス!? ということで阿倍野を通過して、そのまま天王寺駅まで歩いて、見上げてきた:

JR天王寺駅から見たあべのハルカス

麺と心7
大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12ー13

ぼん繁 – Teppan-Yaki.

昨年は2014年のお盆休みを利用して大坂城を攻めた時のお昼に行ってきた。当時はお盆シーズンでもあり、それでも大阪の観光地でもあり、それでいて近くにはビジネス街もあって、お店の選択肢がどれだけあるのかは全くの未知だった :|。ということで、昼近くに大坂城の大手門を出て上町筋を北上して、もっとも期待できそうな(ie. お店の多そうな)天満橋駅方面へ移動した。

駅近くまでくるとランチメニューを出しているお店がちらほら見えてきたので、一旦は土佐堀通りあたりをぐるりと一周して、その中から鉄板焼屋のぼん繁を選択。こちらのランチメニューではお好み焼きがメインだったけど、ここは「肉」、特に「ぶた肉」を食べて城攻めの後半戦の備えたかったので、Wトンテキ定食を注文した:

Wトンテキ定食(ランチ)

ニンニクをトッピングしてガッツリ:)。ご飯もおかわりして、おかげで後半戦はガンガン行けた(特に、五層八階の天守閣攻めなどの階段で)。

ぼん繁
大阪府大阪市中央区大手前1丁目6-7