日別アーカイブ: 2015年10月28日

ひろめ市場 – Katsuo and Moray No Tataki.

高知で食べたもの。先ずは桂浜公園長曽我部元親公の初陣像を見てまわって、折からの晴天でヘトヘトになったところで、思わず入ったお店土佐更科 長浜店で食べた「そばころ」:

手打そば処 土佐更科 長浜店

「そばころ」

とにかく水分補給と休憩が必要だった体に、軽く腹を満たしておこうと注文したのがこの蕎麦。確か、そば粉を選択出来たはず。さっぱりと気分を変えることができた上に、オクラとか卵でエネルギーを補給できて良かった ;)

手打ちそば処 土佐更科 長浜店
高知県高知市長浜4642-2 

さらに、ここでタクシーを呼んでもらって、真っ直ぐ高知城攻めに。そのタクシーの運ちゃんからオススメの夕飯スポットとして教えてもらった屋台村的なシステムで飲み食いできる市場がひろめ市場という市場:

夕方5:00位から市場がフードコートに様変わりする

ひろめ市場

高知城攻めから一旦ホテルに戻ってから、17:00前になると空席は無くなるとのことで16:45位に行ったんだけど、メインの場所は既に満杯。老若男女、たくさん人たちが好みの店で料理を買って楽しそうに飲み食いしている。ウロウロしながら、よくわからず入った「ひろめ家」というお店のカウンターに座ることができ、美味しい高知名物をいただいた。

まずは生かつおのタタキは塩とわさびで:

あら塩とわさびで食べるのが地元流

生かつおのたたき

わさび+ニンニクにあら塩を付けて食べる

生がつおのたたき

次に、高知の人と和歌山の人はうつぼをタタキで食べるようで、自分も初めて挑戦した。いやはや見てくれとは異なり結構な美味 8)。でも、やっぱり食べる時にうつぼの顔が頭に浮かぶ。。。 :$

人生で初めて食べた

うつぼのたたき

 

お次は四万十鶏の唐揚げと

ビールにぴったり

四万十鶏の唐揚げ

 

あとはおぼろ豆腐と、中生3杯:

うまい

四万十の水で造ったおぼろ豆腐

高知の人はホントに人懐っこくて、見知らぬ他人にもしゃべりかけてくれて楽しかった。日本酒が飲めたらもっと楽しかったのかも 0:)

ひろめ市場
高知県高知市帯屋2丁目3-1


 

おまけで市内で見かけた「とさ電」の路面電車:

土佐電の路面電車

土佐電の路面電車