日別アーカイブ: 2015年9月24日

Yokota Friendship Festival 2014.

ちょっと順番が逆になってしまったけれど、昨年は2014年の横田基地友好祭の写真も整理したのでブログにしておく。
この日の友好祭は、前年の(米軍の予算の都合での)開催中止を含めて五年ぶりの参加となった 8)。広島出張から戻ってきて気合を入れていたのだけれど、この日は朝から大雨で大変な一日となった。この雨で客足が鈍ると予想し朝一が勝負とみて、入場時間30分前に横田基地の第五ゲート前交差点に向かって移動したものの、思ったほど客足が伸びていないのだけれど傘をさしての移動もあってあっという間に行列となった。結局のことろ、09:00am開門にも関わらず08:30am過ぎにはゲート前に長蛇の列が出来上がった。それから雨に濡れながら入場時間まで待ち、R16の交差点を渡ってなんとか第五ゲートへ移動できた:

このゲートを通過すると、そこは米国

このゲートを通過すると、そこは米国

ここで二段階の検問(最初は身体検査、次が手荷物検査)を経て展示エリアの滑走路へ向かう。こちらも想像していたとおり滑走路はビシャビシャでした:

滑走路が展示会場

滑走路が展示会場

今回の目玉はなんといってもMV-22B Osprey。これを目当ての大勢の客が他の展示機には目もくれず、一心不乱に右奥隅の展示エリアに移動していったのが強烈な記憶として残っている。五年ぶりなんでゆっくり見てきたいということで、反時計廻りで展示エリアを見て回ることした。まずは輸送機やヘリコプターの類から。ちなみに、今回は日米が混ざって展示されてた:

USAFのMC-130P特殊戦向輸送機「コンバット・タロン」

USAFのMC-130P特殊戦向輸送機「コンバット・タロン」

空自のAC-130

空自のAC-130

空自救難団所属のUH-60J

空自救難団所属のUH-60J

空自救難団所属のUH-60J

空自救難団所属のUH-60J

陸自のCH-47「チヌーク」

陸自のCH-47「チヌーク」

陸自のOH-1観測ヘリ

陸自のOH-1観測ヘリ

陸自のOH-6D観測ヘリ

陸自のOH-6D観測ヘリ

USAFのCombat RescueヘリのHH-60G

USAFのCombat RescueヘリのHH-60G

この日はパラレスキューの隊員は不在だった。また、遠くからもその巨大さがわかるC-141輸送機は圧巻だった:

USAFのC-141C戦略輸送機「スターリフター」

USAFのC-141C戦略輸送機「スターリフター」

USAFのC-141C戦略輸送機「スターリフター」

USAFのC-141C戦略輸送機「スターリフター」

USAFのKC-135R空中給油機「 ストラトタンカー」

USAFのKC-135R空中給油機「 ストラトタンカー」

USAFのKC-135R空中給油機「 ストラトタンカー」

USAFのKC-135R空中給油機「 ストラトタンカー」

そして展示エリアの北端に到着し、ここから右側の展示エリアへ移動するも、予想通り大きな人だかりが見えてきた。二つの大きなティルロータ−が目立つ垂直離発着輸送機のV-22で、今回は海兵隊版のMV-22Bが2機展示されており、一機はローターと主翼を折りたたんだ状態で展示されていた。ここは流石にMPが巡回し、立ち入りが制限されていたけど:

USMCのMV-22 Osprey

USMCのMV-22B 「オスプレイ」

もう一機は機体の中も展示さており、この雨の中ですごい行列だった:

USMCのMV-22B Osprey

USMCのMV-22B Osprey

USMCのMV-22B 「オスプレイ」

USMCのMV-22B Osprey

ここで何時まで待っても進みそうもなかったので次の展示機へ移動する:

USAFのE-3「セントリー」

USAFのE-3「セントリー」

USAFのE-3「セントリー」

USAFのE-3「セントリー」

初めて航空自衛隊の空中給油機を見たけれど、外観は旅客機そのものだった:

空自のKC-767空中給油機

空自のKC-767空中給油機

渋いところで、航空自衛隊の救難捜索機が展示されていた。海上保安庁のものはニュースで何回かみたことがあるけど、空自は初めて:

空自の救難捜索機U-125A

空自の救難捜索機U-125A

そして戦闘機の展示エリアへ:

空自の戦闘機F-2A

空自の戦闘機F-2A

空自の戦闘機F-2A

空自の戦闘機F-2A

空自の中等練習機T-4

空自の中等練習機T-4

USAFの戦闘機F-16CM

USAFの戦闘機F-16CM

USAFの戦闘機F-16CM

USAFの戦闘機F-16CM

USAFの戦闘攻撃機F-15

USAFの戦闘攻撃機F-15

空自のRF-4EJ(改)

空自のRF-4EJ(改)

空自の戦闘機F-15J

空自の戦闘機F-15J

という感じで、雨が降っていた分だけ客足が鈍かっただけに、正午前には一通り写真に収めることができた。そして、12:00am頃には雨も上がっていたのだけれど、時間も時間なのでフードエリアのステーキコーナには長蛇の列が:O。そういことで今回はハンバーガーとホットドッグを堪能してきた:

ハンバーガー($4)

ハンバーガー($4)

ホットドッグ ($6)

ホットドッグ ($6)

それでもステーキは美味しそうだったなぁ・・・:$。残念:

ステーキ ($15)

ステーキ ($15)

ステーキ ($15)

ステーキ ($15)

おまけ。MV-22Bの周囲で警戒の任務にあたっていたMP。こんな雨の中でもご苦労様です:

USAFのMP

USAFのMP

雨が止んだ正午すぎから一段と来客が多くなってきて、皆写真を撮るのに苦労していたように見えた。どっちが良かったかわからないけど、早くきておいてよかったかな:|。それにしても五年ぶりの友好祭、全体的には天候も展示物も今一つだったかな。

そうそう、5年ぶりということもあり、最寄り駅のJR牛浜駅、なんか新しくなっていた。エスカレータが付いていた。しかしながら、これがまた電車から降りてホームで渋滞する原因だったりするのだけれど:$

See Also 横田友好祭2014    (フォト集)
See Also Yokota Friendship Festival 2015.  (横田友好祭2015のブログ)
See Also Yokota Friendship Festival 2009.  (横田友好祭2009のブログ)
See Also Yokota Friendship Festival 2007.  (横田友好祭2007のブログ)