ハードウェア的には、もうかれこれ11年間以上も稼働している自作サーバ。
Blogs やらドキュメント翻訳やらを公開したり、自作パッケージの公開や開発リポジトリ、GNOME 3.16 などの deb パッケージのレシピの保管場所だったりの他に、自宅のGWも兼務している一昔も二昔も前のマルチ CPU を、これまた重い筐体に入れて24時間360日くらい、夏は部屋がサウナになるのを我慢しながら稼働させてきたのだけれども、最近は筐体FANも停止気味だし、時たまメールが拾えなかったり、エコじゃないし、ウェブ系アプリも刷新したいし、根本的なところでは新しいコアと贅沢な量のメモリで強化しようかと計画し少しずつ進行中。何回か OS のアップグレードで凌いできたけれど、GNOME 3.16 のビルドも終わったし、この辺りがイイ機会かなぁと 。
一気に構築して置き換えできるのであれば、それに越したことは無いのだけれど、システムの見直しや新旧コンテンツの大整理や新アプリのテストなども含めると、それなりに時間がかかっちゃう予定。個人的には出張も入りそうだし。
ということで、出来る時にやるという方針で不定期にサービスやサーバ自体を停止したり、そもそもアクセス遮断などをすることになりそうです。
Sorry about that!
and
Thank you for visiting my home server.
Mikeforce server will be replaced with new machine.
コメントを残す