日本語版の年間購読を始めてみる。1年50冊で16,000円 (320円/冊)。いつもは東急五反田駅前の売店で買っている。何気なく買ったとき、おばちゃんがガムをオマケにくれたので。
電子版なるものも気になったが、ちら見した限りあまり操作性が良くないので今回はパスした。
で、申込み時に「7/21に申し込むと7/30以降に発送する予定」って書いてあった。これって、7/30以降の号が発送されるのか、もしくは今週号からまとめて 7/30 に発送されるのかどっちなんだろうか? でも「重大ニュースや関心をおもちのテーマを読み逃す心配がありません」とも書いてあるしな。よくある質問には挙がってないところみると、たいした問題じゃないのかな 。
不要ならば返品して返金も可能なようだけれど。というか、今みたらちゃんと質問コーナーがあったよ。
An OKINAWA Foods Fair.
Mikeforce::Bugzilla readies to go!? (TAKE2).
この前の続き。
一応、体裁は整ったんだけれども、実際に Bugzilla を稼働させるには、すなわちユーザを登録するには SMTP によるメール配送ができないと駄目なようで (ちなみに sendmail が存在していればインストール自体は可能)、Postfix を入れてああだこうだ設定したけどさっぱり進まず、しばらくは放置状態だった。単に自分宛に GMail を経由して転送させるならば ssmtp の方が簡単だということで Postfix のかわりにインストールし、こんな情報を参考に設定をしテストしてみたものの:
$ cat ~/test.mail To: takeshi_dot_aihana_at_gmail_dot_com From: takeshi_dot_aihana_at_gmail_dot_com Subject: Test
Test $ sendmail -d3 -v -t < ~/test.mail [<-] 220 mx.google.com ESMTP zzzzzzzzzzzzzzzzz [->] EHLO takeshi_dot_aihana_at_gmail_dot_com [<-] 250 ENHANCEDSTATUSCODES [->] STARTTLS [<-] 220 2.0.0 Ready to start TLS [->] EHLO takeshi_dot_aihana_at_gmail_dot_com [<-] 250 ENHANCEDSTATUSCODES [->] AUTH LOGIN [<-] 334 XXXXXXXXX [->] YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY [<-] 334 ZZZZZZZZZZZZZ [<-] 454 4.7.0 Cannot authenticate due to temporary system problem. Try again later. xxxxxxxxxxxxxxx sendmail: Authorization failed (454 4.7.0 Cannot authenticate due to temporary system problem. Try again later. yyyyyyyyyyyyyyy)
上手く行かない。
そんな時にこんな素晴らしい情報を見つけたので、ssmtp とはおさらばし Postfix を再びインストールして同じような設定をしたら問題なくメールを転送できるようになり Bugzilla の方も稼働するようになった。あとは、気になる日本語メッセージを修正したり未訳を更新するぐらいか 。
BUG#336104.
完全に見落としていたバグ報告。GMail でなぜか SPAM 扱いになっていた 。 というか、そもそも gcalctool (電卓) のヘルプが日本語訳されているとは思っていなかったのでこんなメールは気にもかけていなかっ…
Riding my Trek.
家賃と駐車場の払い込みに出かけてみる。銀行寄ってJAマインズに行って戻ってくる15分程度の道のりだけど、時間は13:00過ぎで天気は晴れ、気温32℃ということで、いつものように Nalgene 500㍉㍑ に Gatorade を入れて持って行く。問題なく家賃を納めたあと多磨霊園の方まで足を伸ばしてみる。多磨霊園に行くのは3年ぶりだろうか。夏の暑い日に霊園内を走行すると、なぜかひんやりとして心地よかった記憶があるんだけれども 。
巷は夏休みに入ったのか、家族連れの参拝者が多かったように思う。園内の道路はやや老朽化して、アスファルトがはげてしまっているところも何カ所かあったし、通り沿いに生えている柳も伸びきっており、走行中に顔をかすめられたりして 。ちょっと道に迷ったりしたけど園内を2周ほど周回したが、結構くたくた。そのままサンドラック寄って帰宅する。
前回同様に走行記録を手作業で作成したが、どう考えても周回を手で記録するのはキツイな:
大きくなるよ!
というか、またカメラ持参するのを忘れた。
帰宅してから、実家から送ってもらった初メロンを食べる。良い感じで熟れていて、冷たくて美味しかった :