家賃と駐車場の払い込みに出かけてみる。銀行寄ってJAマインズに行って戻ってくる15分程度の道のりだけど、時間は13:00過ぎで天気は晴れ、気温32℃ということで、いつものように Nalgene 500㍉㍑ に Gatorade を入れて持って行く。問題なく家賃を納めたあと多磨霊園の方まで足を伸ばしてみる。多磨霊園に行くのは3年ぶりだろうか。夏の暑い日に霊園内を走行すると、なぜかひんやりとして心地よかった記憶があるんだけれども 。
巷は夏休みに入ったのか、家族連れの参拝者が多かったように思う。園内の道路はやや老朽化して、アスファルトがはげてしまっているところも何カ所かあったし、通り沿いに生えている柳も伸びきっており、走行中に顔をかすめられたりして 。ちょっと道に迷ったりしたけど園内を2周ほど周回したが、結構くたくた。そのままサンドラック寄って帰宅する。
前回同様に走行記録を手作業で作成したが、どう考えても周回を手で記録するのはキツイな:
大きくなるよ!
というか、またカメラ持参するのを忘れた。
帰宅してから、実家から送ってもらった初メロンを食べる。良い感じで熟れていて、冷たくて美味しかった :
A long riding.
1ヶ月ぶりの長距離走行。
昼の 12:00 頃に出発したんだけどホント暑かった。Nalgene 500㍉㍑ に Gatorade を入れて持って行く。途中 500 のペットボトルを2回ほど購入したが、飲めば飲むほどそのまま汗としてでるだけだ 。500㍉㍑ ではとても足りないので、今度は 1㍑のボトルを購入するか。
京王多磨霊園前から坂を下って中央道の高架下あたりでカメラを忘れたことに気づいたが諦めた。そのまま多摩川競艇場の横を抜け、是政橋からサイクリングロードに入る。河川は葦が大量に生えていたが、火災になったら火の海ならぬ火の川になりそうだ。川辺の木も大きく育ち、その下で暑さをしのぎつつバーベQにいそしむ家族連れが多かった。そこから関戸橋まで向かい風だったが暑さの方がきつかったな。
それから鎌倉街道を北上して NEC 府中事業場前まで。時間帯的に休出連中がぞろぞろといたが。そのまま甲州街道まで上ろうとしたが、腹も減ってきたし買い物も思いついたので府中市街に突入。買い物した後、食事しようと思ったけどどこもかしこも大賑わい。家に戻る途中に美味しいラーメン屋があることを思い出し探したけど見つからず。
そのまま帰宅したが、その小一時間後、突然雷と大粒の雨が…。いやいや危いところだった 。
ということで、サイクリングの記録を作ってみた:
大きくなるよ!
手動で走行した道程を書いていくので、めちゃくちゃ面倒くさい。やっぱりあれであの機能を使って xml から自動生成がベストか!?
Replace shoe.
4年も乗っていると、当然のようにリムへのゴムの擦りつきも激しくなっている。購入してから一度も取り替えることなく、よくぞまぁ事故を起こさずに Ridding できたものだなぁ… と感慨深くなる一方で、そろそろ取り替えないとマズイと思い、近くで見つけた SHOPを物色する。前回は売り切れだった SHIMANO Deore LX 向けのシューだけど、店員によればレプリカものでも使用には特に問題ないとのこと。純正は効きが強く音も大きいらしい。ホントはスペアも欲しかったけど、在庫が2個ということで、迷うことなく購入。ついでに、ボトルのテフロン・ルブリカントも購入した。
で、今日、早速とりつけようと思ったら 5″ のヘキサゴン・レンチがない。シューと一緒にレンチも購入しようとしたけど径のサイズが分からなかったことに加えて、何本かいろいろ入ったセットの値段が ¥10,000 近くしたこともあり、家にあるレンチでどうにかなるだろうと思っていたんだけどなぁ…
で、午前中は調布まで用事があったので、その途中の旧甲州沿いにあった小さいながら品揃えが豊富な金物屋で¥890 のレンチセットを購入して作業する:
装着しながら、Fフォーク周りを掃除したけど、今ひとつだなぁ。今度、車を洗うときにでも一緒に洗車するか:
Go biking along the Tama river.
午前中は GNOME 2.10 の一連のパッケージと各種パッチを My Notebook に distcc を利用してビルド・インストールする簡易スクリプトを仕込んでおく。
遅かろうが何だろうが、ビルド中は手を出せないし、天気も良いので昼飯がてら多摩川沿いを My Trek (Fuel 90) で走行することに。
昼飯は R20 から多磨霊園駅方面に入ったところで八芳亭 (ハツポウテイ) というラーメン屋を発見し、そこで和風チャーシュー (850円也) を。スープはあっさりなんだけど、温すぎ。チャーシューも普通の煮豚。これといった特徴はない普通のラーメンでした。(そういえば、ついこないだ久しぶりに恵比寿の ぢゃぶ屋 に行ったけど、全く美味しくなかったなぁ。半年くらい前は絶品だったのに残念。)
そこから多摩川方面に走行し、多摩川競艇場を横目に多摩川緑地に入る。天気が良いので、サイクリングロードも混雑しているし、緑地の中もバーベQする家族や学生らで大にぎわい。しかしながら、日も出てガスもなく河川敷の風景はすばらしかった。カメラを持参すべきだったと後悔する
で、是政を通過して関戸まで。そこには、以前から気になっていた Y’s Bike Park なるサイクルショップがあるので立ち寄ることに。新宿 JOKER よりはむしろ JOKER MANIAC館 に似た規模と品揃えか。とはいえ、パーツの品揃えが豊富だし、Trek は殆どないけど、それ以外のロード系も充実していることもあり、この辺りの Biker が増えたのも頷ける。
本当はブレーキ・シューとタイヤを購入しようと思ったけど、サイズが分からなかったので、とりあえずグローブを新調してコンビ・レンチを購入しておく。次回は、シューとタイヤを購入しよう。
立川ビッグカメラまで.
友人と待ち合わせるために、車ではなく久々に My TREK で立川まで走行した。天気もよく、比較的裏道ベースのルートにしたので、気持ちよく走行できた。でも、疲れた。そろそろシマノのブレーキ取り替えようかな、とも思ったり。…