3ヶ月ぶりのリリースであり 0.3.x 系になって二度目の UI Polished up だ。
最近はデーモンも起動することもなくなってしまったので、ja.po を更新するために起動してみるとちょっと新鮮な感じがするなぁ :
検索範囲を表すドメインの種類が増えた (システムはローカルのマシンのシステム規模の検索)
検索ダイアログからサービスを制御できるようになった
検索する際のヒントが一つ増えた
検索リソースの区分が更に細かくなった
更に親切になったエラー・メッセージ
設定で検索ダイアログを起動するショートカット・キーの変更方法も変わった
今回のリリースでは、UI 以外にもいろいろ修正されていて検索速度も心もち速くなった気がするが長い時間使ってみないとパフォーマンスはわからんな。このバージョンの日本語メッセージは全て更新してcommit しておいた。
で、バージョン 0.3.6 から GMail を検索するバックエンドが追加されているんだけどここを参考にち動作を確認してみた。このバックエンドは GMail のメールをインデックス化して検索するのではなく、直接 IMAP プロトコル経由でクエリを投げるみたいだ。さらに検索対象は1アカウントのみでかつ1個だけの IMAP フォルダらしい。
-
GMailSearch というバックエンドがインストールされているか確認する:
$ beagle-config --list-backends Allowed backends: - EvolutionMail - EvolutionDataServer - GMailSearch (..snip..)
-
このバックエンドが利用可能な状態にあるならば、次のコマンドを実行した一覧には表示されないので確認しておく:
$ beagle-config Daemon DeniedBackends | grep GMail $
-
検索する GMail アカウントを次のようにして登録する:
$ beagle-config GoogleBackends GMailUsername <gmail-user-name>@gmail.com Changed: - GMailUsername= (Username for GMail. Generally the full email address.) to: - GMailUsername=<gmail-user-name>@gmail.com (Username for GMail. Generally the full email address.) Debug: Done writing to /home/$USER/.beagle/config/GoogleBackends.xml $ beagle-config GoogleBackends GMailSearchFolder "[Gmail]/All Mail"
-
パスワードを次のコマンドで指定する:
$ beagle-config GoogleBackends GMailPassword <password> Changed: - GMailPassword= (Password for GMail stored in plaintext. WARNING!) to: - GMailPassword=<password> (Password for GMail stored in plaintext. WARNING!) Debug: Done writing to /home/$USER/.beagle/config/GoogleBackends.xml $ beagle-config GoogleBackends GMailPasswordSource conf-file Changed: - GMailPasswordSource=conf-file (Password obtained from:kdewallet/gnome-keyring/conf-file) to: - GMailPasswordSource=conf-file (Password obtained from:kdewallet/gnome-keyring/conf-file) Debug: Done writing to /home/$USER/.beagle/config/GoogleBackends.xml
そしてコマンドラインの beagle-query –domain global で検索したが GMail にはクエリを投げていないな…。何が問題なんだろうか。