Pango Ref. translation is up.

と言っても、なんだかんだ一年もかかってしまった :O
それも最新版はかなり先に行ってしまったようだけど、他のライブラリ・バージョンとのリリースセットの関係からこればかりは仕方がない。時間はかかったけれど完訳と言うことで。
それに最新版と見比べてもセクションはそれほど変化は無いようだし。
ちなみにリリースセットの開始は GLib バージョン 2.18 の 2008年10月だから3年も経っていたのか。で、次は最近サイトがリニューアルした GTK+ (正確にはさらに細分化されて gdk-pixbuf、GDK、GTK+ の順だけど) のバージョン 2.14.x だ。
そんなわけで、このバージョンの API で何が新しくなったかはよく覚えていないけど参考にでもして下さい。
See Also Pango リファレンスマニュアル: v1.22.4 版の API リファレンス
See Also SVN リポジトリ: Pango リファレンスマニュアルの SVN リポジトリ (英文併記)
See Also 誤植/誤訳の報告はメールの他にこちらにて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください