gdk-pixbuf Ref. translation.

Pango の翻訳が完了したので、やっと GTK+バージョン 2.14 系の翻訳を開始する。
で、まずは gdk-pixbuf から。このバージョンではまだ GDK 同様に GTK+ と一緒に配布されており、API はほとんど変化なし。GLib で GIO をサポートしたためそれに関連する API の実装が変更されていたり、I/Oストリームを使った API が追加されたくらい。
なので、そんなに時間はかからないと思うが。
しかし、新しい GNOME の開発者サイト、ずいぶんと閲覧しづらくなったな;(。バージョン別にリファレンスマニュアルがリンクされていないので、最新版ではないツールキットなんかを使って開発している連中から文句でないのだろうかと心配してみたり。
See Also gdk-pixbuf リファレンスマニュアル: v2.14.7 版の API リファレンス
See Also SVN リポジトリ: gdk-pixbuf リファレンスマニュアルの SVN リポジトリ (英文併記)
See Also 誤植/誤訳の報告はメールの他にこちらにて。