永禄11(1568)年に甲相駿三国同盟[a]善徳寺《ゼントクジ》の会盟とも。を破り、甲斐国の武田信玄が三河の徳川家康と共に駿河国の今川領へ侵攻すると、相模国小田原の北條氏康は相駿同盟[b]氏康の娘は今川氏真正室で早川殿と呼ばれていた。したがって氏真にとって氏康は舅にあたる。を重視し信玄に対抗するため、嫡男の氏政と共に駿河と伊豆の国境に出陣した。一方、信玄は駿河国境で氏康らの軍勢を牽制しつつ、その裏をかいて2万の軍勢で上野国の碓氷峠から武蔵国へ侵攻、北條氏の支城を攻撃しながら南下して小田原城を囲んだ。急報を聞いた氏康らが小田原へ取って返すと信玄は囲みを解いて引揚げを開始、氏康の命で先回りした北條氏照・氏邦らと三増峠で激突するが小田原勢を退けて帰国した。この時、氏康は駿河国を手中に入れた武田勢に備えるため、国境に接する駿河田中城、蒲原《カンバラ》城、興国寺城、三枚橋城、駿河戸倉城、獅子浜城、長久保城、そして泉頭《イズミガシラ》城の七つの城に兵を配置し城の改修を命じて小田原へ帰陣したと云う[c]『北條五代記』には、「氏康は信玄逃げ行く由聞き、これら七つの城に人数を篭め置き、氏康父子小田原へ帰陣せり」とある。。その一つの泉頭城は、現在の清流柿田川水源地にある柿田川公園として市民の憩いの場となっている。
日別: 2022年4月3日
カテゴリー
- 三河国 (3)
- 上総国 (3)
- 上野国 (8)
- 下総国 (8)
- 下野国 (9)
- 伊予国 (4)
- 伊豆国 (4)
- 伯耆国 (2)
- 信濃国 (10)
- 備中国 (2)
- 備後国 (2)
- 出雲国 (2)
- 北海道・東北地方 (17)
- 北陸・東海地方 (33)
- 周防国 (1)
- 和泉国 (1)
- 四国・九州地方 (19)
- 土佐国 (1)
- 城攻め管理 (1)
- 墓所・菩提寺 (52)
- 外観復元天守 (8)
- 天守あり (54)
- 天守不明 (19)
- 安芸国 (6)
- 尾張国 (2)
- 山城国 (3)
- 常陸国 (4)
- 復興天守 (8)
- 戦国大名居城 (59)
- 戦国武将 (36)
- 摂津国 (5)
- 播磨国 (1)
- 書籍 (3)
- 木造復元天守 (5)
- 模擬天守 (7)
- 武蔵国 (37)
- 現存12天守 (9)
- 甲斐国 (7)
- 相模国 (8)
- 石見国 (1)
- 筑前国 (2)
- 筑後国 (1)
- 紀伊国 (1)
- 美作国 (1)
- 美濃国 (7)
- 肥前国 (3)
- 肥後国 (3)
- 蝦夷国 (1)
- 讃岐国 (2)
- 越後国 (9)
- 近畿・中国地方 (29)
- 遠江国 (9)
- 関東・甲信越地方 (103)
- 阿波国 (1)
- 陸奥国 (16)
- 非現存 (24)
- 駿河国 (9)
アーカイブ
COPYRIGHTS
このサイトにあるコンテンツは全てクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。出典付きでリソースを公開する場合も著作権を行使します。直リンクを含む無断使用を目視またはログ等で確認した際は掲載料として一画像につき2万円(日本円)をアクセス数分請求させていただきます。
最近のコメント